学校の様子

2024年9月の記事一覧

脱穀(5年生)

9月26日(木)、安寿会の皆様を中心とした地域の方と一緒に2週間前に刈った稲の脱穀をしました。

収穫できたもち米は、米袋で5袋半ほどです。

田植えから稲刈り・脱穀までの米作りを体験し、こどもたちは農家の皆様の苦労を実感していました。

お世話になった安寿会の皆様や全校児童に、赤飯にして配る予定です。

 

0

校内ドッジボール大会(スポーツ委員会主催)

9月24日(火)、スポーツ委員会が企画・運営して、ドッジボール大会を開催しました。

スポーツ委員会によるイベントは、全校鬼ごっこ、靴飛ばし大会に続く3回目となります。

自由参加の大会でしたが、ほぼ全員が参加し、学年の垣根無くみんなで楽しむことができました。

 

0

大声大会(保健委員会)

9月19日(木)、保健委員会主催の大声大会を開催しました。

希望する子が、ステージ上から「健康第一」「西小楽しい」「ありがとう」など、プラスの言葉で大声を出しました。

大声を出した後の気持ちをシールを貼って表したところ、参加した児童全員が「楽しかった」や「とてもすっきりした」にシールを貼っていました。

 

 

0

社会科見学(3年生)

9月17日(火)、社会科見学でさのめんとPOTATO野中店に行ってきました。

見学では、富士宮やきそばの麺を作る工程や多くのお客さんに来てもらうための店の取組など、多くの工夫を学ぶことができました。

工場やスーパーで働く人から直接話を聞くことができ、大満足の社会科見学でした。

 

さのめんでは、偶然TVの取材に来ていた阿佐ヶ谷姉妹と一緒に見学させていただき、こどもたちも大興奮でした。

0

西小ビブリオバトル(6年生の部)

9月11日(水)、西小ビブリオバトル(6年生の部)を行いました。

6年生18名による予選を勝ち抜いた4名が壇上に上がり、自分がおすすめしたい本を3分間で紹介しました。

全校児童による投票の結果、チャンプ本は「あるかしら書店(ヨシタケシンスケ)」に決定しました。

チャンプ本を紹介した児童は、10月7日にリモートで行われる富士宮大会予選会に出場する予定です。

 

 

0