ブログ

学校の様子 2024

教育委員会学校訪問

本日は富士宮市教育委員会学校訪問でした。

たくさんの授業を参観していただき、芝中生の良さもたくさん褒めていただきました。

 

午前中は、各クラスの授業を順に見ていただき、午後は3年2組の理科の授業を本校の先生たちも一緒に1時間授業を参観しました。

2年生まで学習したことを振り返りながら、「夢を叶える力」を意識して、主体的に学ぶ芝中生の姿を見せることができて本当に良かったです。

授業後には先生方で授業の振り返りをして、今後の各教科の授業を充実させるヒントを考えました。

先生たちも向上心をもって、力を高めていきたいです!

 

静岡県学力診断調査(1回目)と実力テスト

本日は、3年生の静岡県学力診断調査が実施されました。

また、1・2年生は夏休みの課題をベースとした実力テストを受けました。

 

夏休みにコツコツと勉強をがんばってきた成果がテストの結果に表れているとうれしいです。

そして、このテストの結果を2学期の学習のモチベーションにして、学力アップにつなげられるといいですね。

生徒のみなさん、1日おつかれさまでした!

教育実習スタート

本日から教育実習生を迎えています。

今年度は3名の卒業生が本校で教育実習を行います。

今週から2名の先生が学校に来ています。

生徒たちは年齢の近い先生に出会うことができ、うれしそうでした。

お互いに充実した時間にしていけたら素敵ですね。

 

芸術鑑賞

29日(木)に芸術鑑賞として、静岡市民文化会館で劇団四季「CATS」を観に行きました。

保護者の皆様のご理解、教育後援会のご支援のおかげで実現できました。ありがとうございました。

 

1学期から校内の掲示を見たり、英語の時間でCATSの曲を歌ったりしてこの日に備えてきました。

(お気に入りの猫がいる生徒もたくさんいたようです)

実際に自分の目で超一流の舞台を観たことで、生徒たちは大きな感動と学びを得ることができたようです。

(歌やダンスはもちろん舞台もすごい!)

2学期始業式

27日から2学期がスタートしました。

くれいどる芝楽のホールにて始業式が行われ、校長先生の話を聞いたり、各学年代表生徒が2学期の決意を述べたりしました。

82日間の2学期の中には、芝中最大の生徒会行事である芝友祭などの行事があり、新校舎が完成する充実した4ヶ月間となります。

生徒のみなさんの毎日が充実したものとなりますように。

キーワードは「全ての経験が宝物になる」と「目標に向かうプロセスが自分をつくる」です!

生徒会入会式

4月7日に、生徒会本部主催の生徒会入会式が行われました。

新入生に、中学校生活や生徒会活動、部活動について先輩たちから説明しました。

 

スライドをつかった説明はわかりやすく、1年生たちの不安も少し解消したようでした。

1年生が早く中学校生活に慣れていくといいですね。

 

1年生から、3年生まで協力して、芝中の文化を受け継ぎ、発展させていってください!

入学式

4月5日に入学式が行われ、32名の新入生が入学しました。

新入生のみなさん、ご家族の皆さん、おめでとうございました。

 

学級担任の呼名に対し、元気に返事をすることができる生徒が多く、やる気に満ちあふれた新入生の様子を見ることができました。

これから始まる3年間の中学校生活を充実させていってください。

一緒にがんばっていきましょう!