学校の様子2023
9/29(金) 5・6年生修学旅行2日目
全員元気に2日目を迎えました。
朝食もたっぷり時間を掛けて、美味しくいただきました。
お世話になったホテルに別れを告げ、千駄谷小学校へと向かいました。
途中、人穴小と千駄谷小を結ぶきっかけとなった富士塚のある鳩森八幡神社に寄り、
都内最古の富士塚に登り、歴史の重みを感じてきました。
千駄谷小学校に到着。今回の旅のメインイベントでもある
「千駄谷小・人穴小交流会」が始まります。
鼓笛隊の演奏で交流会がスタートです。
縁日風出店でおもてなしを受けました。
その後、天然芝のグラウンドに出て、裸足でスポーツ鬼ごっこやドッジボールで汗を流しました。
給食も一緒に食べました。
今回の交流を記念した特別メニュー「富士宮風焼きそば」「タピオカプリン」が登場しました。
どれもとても美味しかったです。
給食後は人穴小タイム。
人穴小や地域のこと、キッズ・ゲルニカについて発表をしました。
想像以上に大きかったキッズ・ゲルニカに、千駄谷小のみなさんも驚いていました。
合同演奏で、交流会は幕を閉じました。
体育館から校門まで途切れることとなくアーチをつくって見送りをしてくれました。
「もっと交流していたかった」と名残惜しくも
最終見学地である上野公園に向かいました。
途中には、国立競技場がありました。
上動物園、国立科学博物館、東京国立博物館では、
かわいい動物たちや珍しいもの、興味深いものをたくさん見てきました。
ついに東京ともお別れです。
新富士駅に到着すると、お家の人たちがたくさんお迎えにきてくれていました。
あっという間の2日間でした。でも、人穴小だからこそできた体験がいくつもありました。
修学旅行に携わってくださった全てのみなさんに感謝申し上げます。
最高で最幸の修学旅行となりました。