学校の様子を紹介します。
11月8日 花の応援団
今回は1年生が花の応援団さんたちとの共同作業をしました。今日はチューリップの球根を一緒に植えました。来年の春に花が咲くのが楽しみです。なお、今回の作業が「花の応援団」としては今年度最後になりました。上井出地区の皆様、今年度もありがとうございました。また来年度もよろしくお願いします。
11月7日 1年生活科
生活科「あきのたからもの」 どんぐりや松ぼっくりなど秋に実ったものを拾い集めて飾りを作ったり、ゲームになるものを作ったりして楽しみました。
11月2日 体育実技指導
3~6年の児童に体育の実技指導(長距離走)がありました。講師として2名の先生が来校し、丁寧な指導をしていただきました。これから駅伝大会があるので、みんな真剣に練習に励んでいました。
11月1日 4年体育
外部講師のアトム先生をお招きし、体つくり運動を指導していただきました。多様な動きを学ぶことができ、これからの体育の授業で取り入れていきたいと思います。
11月1日 朝礼
今朝の朝礼は1年生の教室からリモートで行われました。始めに校長先生から「失敗は成功のもと」についてのお話がありました。次に5年生からの生活目標、校歌斉唱をして終わりました。
10月27日 演劇鑑賞
本校の体育館で、劇団たんぽぽ「おはなしレストラン」を鑑賞しました。みんなが楽しみにしていた演劇を人穴小の児童と一緒に鑑賞しました。
10月26日 6年富士山学習
やきそばの麺を使った、究極のメニューづくりをしました。子供たちからはいろいろなアイデアが生まれ、斬新でおいしい至高のメニューが生まれそうです。味見をした先生からは「う・ま・い・ぞ~」と大きな感想が聞けました。作った6年生は喜んでいました。今日できたメニューが次の学習にどのようにつながっていくのか楽しみです。
10月25日 2年生活科
2年生が生活科の学習でバスや電車に乗ったり、浅間神社に行ったりしました。
10月24日 ピカピカ大作戦
今回のピカピカ大作戦は運動会で使用した体育器具庫や運動の整備、体育館等を行いました。みんなで協力してきれいにしたのでピカピカになりました。
10月21日 運動会
晴天に恵まれた秋の運動会を開催することができました。今まで練習してきた成果をどの子もみんな精一杯発揮しました。多くの保護者の方や地域の方に見守られたいい運動会になりました。
今年度の優勝は紅軍でした。