2023年11月の記事一覧
11月21日 学校保健委員会
11月21日(火)5・6年生を対象に富士根北中学校体育館で小中合同学校保健委員会を開催しました。学校保健委員会とは、富士根北小中学生が、より健康で安全な生活を送ることができるようにするため、健康に関する課題について学習する会です。今年度は「主体的な健康づくり ~睡眠からより良い生活習慣について考えよう~」をテーマに「睡眠は心と体の成長にどんな影響をもたらすのか」「メディアの使用時間や使い方」について自分の生活を振り返りながら考えました。
まずは、健康委員会の代表者が「寝る時刻が遅い人が多い」「寝る前にメディア機器を使用している人が多い」といった富士根北小の課題について説明しました。それを踏まえ、富士宮市健康増進課の方を講師にお招きし「睡眠のひみつ」について講演をいただきました。子供たちは、睡眠時間をしっかり確保することの大切さや寝る前に穏やかに過ごすことが質のよい睡眠につながることなどを知り、実践しようという思いを高めました。
11月18日 学習発表会
11月18日(土)「練習の成果を発揮し、情熱をときはなて みんなで協力・かたかごの心 ~ 話しマスター・聞きマスター ~」をスローガンに、4月から学習してきたことを振り返りながら、協力して友達や保護者の方に伝えようと準備してきました。
1年:あきのゲームランド 4年:SDGsのひみつ伝え隊
2年:えがおのひみつたんけんたい 5年:みんなが幸せに暮らせる根北にするには
3年:村山にんじんはかせになろう 6年:根北地区の魅力を伝えよう
それぞれのテーマについて分かったことを伝えるために、秋の宝物を使ったおもちゃをつくったり、見たこと体験したことを紙やパソコンにまとめたり、様々な表現方法で自分たちの学びを伝えることができました。発表を聞いている子供たちも、感想や質問、アドバイスを返しお互いに交流する姿も見られました。
たくさんの保護者の方にも参観していただくことができました。ありがとうございました。
11月10日 牛乳講座
3年生は、社会科の授業で富士宮について学びました。朝霧高原では、たくさんの牛が飼われ、牛乳が多く生産されていることを社会科見学でも確かめました。
そこで、11月10日(金)には、食のまち推進室の方を講師にお招きし、牛乳講座を行いました。毎日、給食で飲んでいる牛乳がどのように作られ私たちのもとに届くのか、牛の生態を踏まえ話していただきました。講座を通して、子供たちが社会科の学びを深めるとともに、食育について考えるきっかけにしていきたいと思います。
11月9日 なかよし活動
11月9日(木)は、なかよし活動を行いました。今回は、読書月間であることを受け、なかよし活動のリーダーでもある6年生が自分たちで本を選び、下学年の子たちに読み聞かせをしてくれました。「この本は、図書室にあるので読んでみてください」「図書室にはないけど、自分のお気に入りの本を読みます」など、本の紹介もしてくれました。6年生が読んでくれた本に興味を持ち、明日から図書室に行って本を借りようとする子が増えるかもしれません。
11月6日 手話講座
静岡県では、ろう者と聞こえる人がお互いに尊重し合い、誰もが地域の一員として生活できる社会をめざし、「静岡県手話言語条例」を制定しました。この条例を踏まえ、手話の普及のため、県民誰でもが手話で簡単なあいさつや自己紹介ができるようになることをめざし、「手話であいさつを」運動に取り組み、小中学生を対象に手話講座を実施しています。
富士根北小でも、11月6日(月)5年生が「手話であいさつを」運動に参加しました。あいさつの仕方や自分の名前をどのように手話で表現するのかを真剣に学びました。学習発表会で手話を披露する5年生の姿が見られるかもしれません。