月実塗装様が「コロナ終息後、こども達が笑顔で遊べる未来のために」をテーマに、鉄棒・ブランコ・丸太の塗装をボランティアで行ってくださいました。ありがとうございました。
区長様、交通指導員佐野様等お招きして、6年生が安全な通学路をテーマに、PCを活用して発表しました。危険箇所や改善する場所について、区長様と意見交流できました。
富士根北小は、縦割り団活動を行っています。異年齢集団による楽しい交流を通して、学校生活の充実やよりよい人関係の形成を目指します。特に、6年生が中心となって、がんばって活動を進めています。
富士根北小中合同であいさつ運動を実施しました。清々しい声が、ロータリーに響き渡りました。
地震を想定した避難訓練・引き渡し訓練を実施しました。子供たちは緊急地震速報と同時に机の下に入り、指示を良く聞き運動場まで避難することができました。
1年生の学校給食の様子です。給食の準備や食事、片付けなど、だんだん慣れてきました。
富士根北小では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、全員同じ方向を向いて、黙食をしています。
今年度もお話ポケットを行います。耳を澄まして、情景を思い浮かべながら聴くことができました。
全校児童の前で、6年生の左腕にリーダーワッペンが授与されました。交通安全のリーダーであると同時に、学校生活すべてのリーダーです。下級生の憧れとなるよう、がんばりましょう。
1年生対面式も行いました。少しずつ学校生活に慣れてきた1年生です。「よろしくお願いします。」と、声を揃えて言うことができました。
かたくり鑑賞交流会を行いました。富士根北中の生徒が、図を使って分かりやすくかたくりの生態について説明しました。かたくりが咲く自然豊かな森を、これからも守っていきたいですね。
令和4年度 富士宮市立富士根北小学校の入学式が開催されました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、人数を制限した式となりました。呼名の時は、子供たちの元気な声が、体育館に響きました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}