2020年8月の記事一覧
3年生の2学期は!
2学期がスタートしました。子供たちの元気に登校する姿が見られてとてもうれしいです。
さて、3年生の2学期は、前期よりバージョンアップした学期にしたいと思っています。まず始めに、係活動を充実していきます。1学期は、みんなで決めた係活動をしっかりこなすことができていました。2学期では、クラス、学年のためにもっと何かできないか、一人一人が考えて実行していく、プラス1の係活動を行います。算数で学習した棒グラフを使って「クラスで一番の○○は」を新聞にして発行する、俳句や熟語を帰りの会で紹介するなど、いろいろなことを子供たちは考えているようです。
学級をもっとよく、もっと楽しくするためにどんなことをしてくれるのかとても楽しみです。
マリーゴールドとホウセンカ
学校で植えておいたマリーゴールドとホウセンカが大きく成長し、花を咲かせました。草丈、くき、葉はどのくらい大きくなったのか、それぞれどのような花を咲かせたのか、違いを比べながら特徴を捉えていきました。
ご家庭で植えたマリーゴールドとホウセンカはどうでしょうか?きれいな花をさせたでしょうか?ぜひ、ご家庭でも観察し、他の植物との違いを感じながら鑑賞してみてください。
リコーダー講習会
リコーダー講習会を行いました。寺師先生からいろいろな種類の管楽器を見せられると、初めて見る楽器に驚きの声を上げていました。また、間隔をしっかり空けて、わずかですが、初めてリコーダーを吹きました。一人ずつ、「とおー、とおー」とタンギングができているか見ていきました。初めてのことで、なかなかうまく吹けない子もいましたが、初めてのリコーダー講習と言うことで、どの子も楽しんで吹くことができました。
新型コロナウィルス拡大を防ぐため、学校では歌ったり、リコーダー、メロディオンを吹いたりはなかなかできません。ぜひ、ご家庭でも、リコーダー、メロディオンの練習をしていただけると助かります。