日々の様子
11月2日
11月5日は「津波防災の日」
安政元年11月5日の安政南海地震(M8.4)で和歌山県を津波が襲った際に、稲に火を付けて、暗闇の中で逃げ遅れていた人たちを高台に避難させて命を救った濱口梧陵さんという人の逸話にちなんで定められたそうです。
5日は休みなので、今年は2日が「津波防災の日」です。
富丘小は津波のおそれはありませんが、地震の避難訓練を行いました。
避難中の話し声も無く、子供たちは真剣に訓練を行っていました。
今朝は11月の朝礼でした。
校長先生からは、富丘小の歴史と校歌の意味についてお話していただきました。
今月の生活目標は「友達と仲を深め合い、学び合う時間をつくろう。」です。デジタルパソコン委員会が、スタディーアップデーに向けて準備しよう、という呼び掛けをしてくれました。18日まであと2週間余りです。