学校の様子

会議・研修 【6年】認知症キャラバン

 5月20日(月)に認知症キャラバンを行いました。

 月の輪学習(総合的な学習の時間)では、黒田地区がやさしい地域になることを一つの目標として学びを進めています。

 6年生になり、体の不自由な方の体験を行ったことで、自分たちが知らなかっただけで、困っていることがある人は、たくさんいることに気付きました。

 キャラバンでは、脳のつくりや認知症の種類、具体的な症状、認知症が加齢と異なることを説明していただきました。また、認知症の方々と接する時には、「おどろかせない」「いそがせない」「プライドを傷つけない」の3つのないが大切であることも学びました。

 今日のキャラバンを通し、「知る」ことで様々な方の困り感が分かること、自分たちにできることがあるのではないかと考えている子が多くいました。