日常

保健室の窓から

歯みがきチャレンジ!

 

静岡県でも梅雨入りし、 雨が降る日が続いています雨

 

さて、5月のゆうゆうタイム(健康)で、歯の正しいみがき方について指導をしました。

『やさしく・こまかく・順番に』を歯みがきの合言葉に、家庭でも学校でも頑張ってほしいと思います。

今年度、本校では歯と口の健康に力をいれていきたいので、歯みがき指導、歯ブラシチェック、歯の健康教室等で、歯みがきの大切さ、重要さを呼びかけようと考えています。

 

 6月4日~10日は、『歯と口の健康週間』でしたキラキラ

 昭和3年、日本歯科医師会が「6(む)4(し)」にちなんで、6月4日に「虫歯予防デー」を実施していたことが始まりです。

ほけんだより6月号に添付した「歯みがきチャレンジカード」で、歯みがきチャレンジに取り組んでくれた子が何人かいました。

 

 

 

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

これからも正しい歯みがきを続け、毎日ピカピカの歯で過ごそう音楽

 

 

 

0

健康診断が終わりました

 

5月30日のアタマジラミ検査を最後に、今年度の健康診断が全て終了しましたキラキラ

ご協力いただいた学校医の先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。

治療勧告書も全て配布済です。治療が必要なお子さんについては受診、治療をよろしくお願いいたします。

受診、治療が終わりましたら、保健室までお知らせください音楽

  

もうすぐ水泳の授業が始まりますキラキラ

保護者の皆様には、水泳が始まる1週間前から、家庭での健康観察を行っていただくことになります。

子供たちが安全にプールに入れるよう、ご協力お願いいたします。

教職員も救急救命講習を行い、万が一の事態に備え、AEDの使い方等を再確認しました。

 

 

楽しく、安全にプールに入れるように、子供たちも健康の自己管理をしてほしいと思います。

 

 

 

 

0

健康診断がスタート!

 

新学期が始まり、子供たちの元気な声が響いています。

楽しく学校に通ってくれて嬉しいです音楽

 

さて、今年度も健康診断が始まりました。

身体測定からスタート!

身長・体重・聴力検査・視力検査を行いました。

 

1年生は小学校に入って初めての検査ばかりでしたが、よく頑張りました花丸

身体測定の他にどんな健康診断があり、どんな器具を使って検査をするのか説明をしました。

健康診断は、自分のからだや成長を知るための大切な機会です。

しっかり受けましょうキラキラ

 

0

3月ゆうゆうタイム(健康)~1年間の健康をふり返ろう!~

稲子では白やピンク色の梅の花が咲き、春の陽気を感じています音楽

あたたかくなってきたことは嬉しいですが、花粉症がつらい時期ですね汗・焦る

本校は山に囲まれているので花粉がたくさん舞っていそうです・・・。

 

さて、3月のゆうゆうタイム(健康)では、この1年間、ゆうゆうタイム(健康)でどんな活動をしてきたかふり返りながら、1年間の自分の健康をワークシートでチェックしてふり返りました。

◎(よくできた)○(まぁまぁできた)にチェックがつく子供が多く良かったです。

今年度の健康をふり返り、△や×だったところを参考しにして来年度の健康目標も決めました。

「休みの日の生活リズムに気をつけたい」

「むし歯にならないように、歯をていねいにみがきたい」

「毎朝うんちがでるようにがんばりたい」

「3色の朝ごはんを意識したい」

1人ひとりが1年間の自分の健康をふり返り、目標も書けました花丸

 

本校はこのような保健教育ができる機会が月に1回ほどあるので、子供たちも健康を意識しやすいのかもしれません。

来年度も1年間健康に過ごせるように、また、自分の健康目標が達成できるように頑張りましょうキラキラ

 

0

2月ゆうゆうタイム(健康)~学校保健委員会をふりかえって~

 

インフルエンザの流行が少し落ち着いてきましたが、まだまだ寒い日が続き、油断できない毎日です。

マスク着用、教室の換気の呼びかけ、お茶うがい・・・子供たちは自分たちで感染症予防を意識しています花丸

 

さて、2月の保健目標は『心の健康について考えよう』です音楽

本校では心の健康をテーマに1年間取組をしてきました。

6月には、スクールカウンセラーさんと一緒に『心の力をきたえよう!』と題して学校保健委員会を行いました。

「I have~」(信頼できる人、支えになる人)・「I can~」(自分ができること・得意なこと)・「I like~」(自分が好きなこと、もの)・「I am~」(自分の特徴や強み)の4つをたくさん心にためていくことで、レジリエンス(折れても立ち直ることができる心の力)が育っていきます。この4つを、友達や保護者の方に見つけてもらい、心の力をパワーアップさせました。

また、生徒指導の取組では、廊下の掲示板に梅の木を作り、友達の良いところやすごいところを見つけて梅の花に書き、木に貼っていきました。

水泳記録会や持久走記録会などの行事では、1人ひとりがめあてや目標を発表し、それに向かって頑張りました。

その結果、子供たちの自己肯定感は少しずつ向上しているように感じます。

 

2月のゆうゆうタイム(健康)では、学校保健委員会で行った内容をふり返りました。

「haveカード」「canカード」「 likeカード」「amカード」の4つのパワーアップカードを用意し、クラスの友達1人ひとりに書き、読みあげてその子に渡しました。

「○○さんには学校があるよ」「○○さんはなわとびが得意だね」「○○さんは誰にでもやさしいね」

少し照れくさいかもしれませんが、友達からほめられたり認められたりすると嬉しいですね笑うハート

保健室前にはパワーアップBOXを設置しました。子供たちがパワーアップカードを書いたらこの中に入れ、養護教諭がそれを子供たちのもとへ配達します。

 

子供たちが自信を持って楽しく生活できるよう、これからも心の健康づくりの取組を続けていきますキラキラ

 

0

1月ゆうゆうタイム(健康)~サンドウィッチづくり~

3学期に入り、市内の小中学校ではインフルエンザなどの感染症が流行し始めました。

本校でも、風邪を引いたり体調を崩したりする子も出てきています汗・焦る

手洗いうがい・咳エチケットなど感染症予防をして気をつけていきたいです。

 

1月の保健目標は「感染症を予防しよう」です!

毎日規則正しい生活をして、自分の体の免疫力を高めることが大事です。

今回のゆうゆうタイム(健康)では、食事に焦点をあてみんなで朝ごはんについて考えました。

朝は家族みんな忙しい・・・それでも簡単に作れて、赤・緑・黄色の3色の食材がそろったバランスのよい朝ごはんがとれたらいいですよねキラキラ

子供たちには、用意したたくさんの具(写真)の中から自分で好きなものを選び、朝ごはんにぴったりなサンドウィッチを作ってもらいました。

 

 いちごやオレンジなどのフルーツや生クリームも用意しましたが、朝ごはんということでハムや野菜を選ぶ子が多かったです。

3色そろっていて、午前中の授業を頑張れるような腹持ちのよい具を選ぶとよいかもしれません。

サンドウィッチで3色そろわない子も、飲み物や他のおかずを工夫するといいですね。

具がそろっていれば簡単に自分でも作れるサンドウィッチ。ぜひ作ってみてほしいと思います。

 

今年も朝ごはんをしっかり食べて、風邪や病気に負けない元気な稲子っ子になろうピースキラキラ

 

 

0