通学区会
6月22日に、通学区会がありました。
今回の通学区会は、先日6年生が「交通安全リーダーと語る会」で発表した、地区の危険箇所についての発表と提言です。
6年生は、拡大写真を使い、どのように危険なのか、何を設置したら危険ではなくなるのか、自分達の考えを下級生に伝えていました。
実際にカーブミラーや標識を設置することはなかなか難しいのですが、自分たちが安全に気を付けて歩くことを意識できました。ぜひ事故のない一年になってほしいと思います。
ホームページアドレスを下記の通りに変更しました。
6月22日に、通学区会がありました。
今回の通学区会は、先日6年生が「交通安全リーダーと語る会」で発表した、地区の危険箇所についての発表と提言です。
6年生は、拡大写真を使い、どのように危険なのか、何を設置したら危険ではなくなるのか、自分達の考えを下級生に伝えていました。
実際にカーブミラーや標識を設置することはなかなか難しいのですが、自分たちが安全に気を付けて歩くことを意識できました。ぜひ事故のない一年になってほしいと思います。
〇重要 学校アンケートの結果について報告します。
〇学校が苦手な児童生徒の保護者の方へ
〇学校のパソコンをうまく使いこなすための合い言葉です。
〇ダウンロードしてお使いください。
出席停止解除に係る証明書①(インフルエンザ・第15号様式の3).pdf
出席停止解除に係る証明書②(その他感染症・第15様式の2).pdf
出席停止解除に係る証明書③(コロナウイルス・第15号様式の4).pdf
〇新年度準備に御活用ください。
〇「いじめ・暴力対策」についてお知らせします。