4,5年 自然教室「宝さがし」
2日目のレクリエーションが終わり、いよいよお待ちかねの宝さがしです。
「宝さがし」とは、本物の宝を探すのではなく、敷地内に隠れている番号入りの看板を探す活動です。
その看板には、番号の他に生き物の名前が書いてあります。
子供たちはワークシートに、見つけた「宝(生き物の名前)」を書き、宝を集めていきました。
宝は全部で50個。グループごと協力して探しましたが、「どうしても40番が見つからない」ということで、
一番多いグループで49個の宝を見つけました。
自然の中で、みんないきいきと活動していました。
宝さがしの後は、食堂でおいしい昼食。カレーライスでした。