2021年7月の記事一覧

7月19日(月) 水泳記録会

 全校で水泳記録会を行いました。今年は2年ぶりのプールでしたが、子供たちは、それぞれの目標に向かって事故もなく水泳を行ってきました。一人一人、自分の目標を発表してから、自分の記録に挑戦しました。大きな声での応援はなしでしたが、がんばる姿に拍手が起きていました。

 

 

7月15日(木) プログラミング教育

 3・4年生が、ICTを活用したプログラミングに挑戦しました。スタディーノライトという学習教材を利用して行いました。PCに自分がさせたい作業を入力していくと…思ったように動いてくれるでしょうか?子供たちは失敗を恐れず、どんどん挑戦していきます。

 

 

7月13日(火) 読み聞かせ

 朝の活動の時間に「お話の泉」を行いました。読み聞かせボランティアの方、2名に来校していただき、読み聞かせをしていただきました。静かに聞き入る子供たちの様子を見ると、改めて読み聞かせの魅力を感じます。夏休み、家族での読み聞かせもよいですね。

 

 

7月12日(月) 演劇教室

 大雨の影響で、実施が延期となっていた劇団たんぽぽによる演劇教室が行われました。今年は「100万回生きたねこ」でした。絵本ではよく知っている子供が多い作品ですが、演劇には本とは違った魅力があります。劇団の方々の表現力や迫力に触れ、芸術のすばらしさを味わうことができました。

 

 

7月12日(月) 水泳の授業

 梅雨の晴れ間、水泳の授業を行いました。今週は気温も上がり、水泳が実施できる日が多くなりそうです。水に慣れ、水に親しむことをねらって、安全第一で実施していきます。やっぱり、夏はプールですね。きれいな水で水泳ができることに感謝しましょう。