学校の様子

学校の様子

一心に羽ばたいて(5年生運動会)

5月25日、最高の運動会日和の中、5年生は学年リレーとフラッグ表現を行いました。

学年リレーでは、一つでも上の順位を、一秒でもタイムを縮めようとクラスで協力し、力いっぱい走ることができました。

運動会最終種目、6年生と一緒に作り上げたフラッグの演技は圧巻でした。

運動会を通して、6年生のすごさを感じるとともに、改めてサブリーダーである5年生としての自覚が一人一人に芽生えていました。

これからもクラス、学年、心を一つに頑張っていきます!

 

6年生 情報モラルについて学びました!

 5月29日(水)に情報モラルについて、出前講座に来ていただきました。

 スマートフォン、SNSは、こどもたちにとって、とても身近なものになってきました。

 便利な反面、言葉だけでは気持ちが伝わりにくく、トラブルに巻き込まれてしまったり、自分が加害者になってしまったりする可能性があることや、情報社会でよりよく生きていくために必要な考え方や心構えを教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 こどもたちの感想や振り返りからは、「SNSの使い方に気をつけていきたい。」「ネットワークのこわい部分があることを知ることができた。」「自分のSNS、インターネットの使い方を見直すことができた。」等、今回の講座で学んだことをこれからの生活に生かしていこうという思いが見られました。

なかよしデー(2年生)

4月26日になかよしデーで、外神東公園に行きました。

昨年と場所は同じですが、今年は、自分たちの力で歩いていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中は、ビンゴを楽しみ、クラスごとにお弁当を食べました。

午後は、実行委員の進行のもと学年集会をしました。

学年の仲を深めることができました。

高原教室行ってきました!

11月1、2日 高原教室

雲ひとつない青空に見送られる中、朝霧野外活動センターへと高原教室に行ってきました。

1日目は、朝霧野外活動センターでフォトオリエンテーションやイニシアティブゲーム等を行いました。また、食事や宿泊部屋での時間に仲間と助け合いながら過ごすことを通して、友達との絆を深めることができました。

2日目は、学びの森で、クラス毎コースに分かれ、富士山の自然について教えて頂きました。

 キャンプファイヤーでは、燃え上がる炎を皆で囲み、練習してきたダンスで盛り上がりました。

 5年生最大の行事を無事に終えることができました。ご協力ありがとうございました。