大富士小サポート隊 大富士小学校支援隊 サポーター募集のお知らせ .pdf
参加希望はPDFをダウンロードして必要事項を記入し大富士小までご提出ください
大富士小学校『危機対応マニュアル』
〇令和5年4月1日からの道路交通法一部改正について
令和5年 4月1日より 道路交通法が一部改正されます。.pdf
〇学校に連絡の上、ダウンロードしてお使いください。
(新型コロナウイルス感染症用)出席停止解除に係る証明書(第15号様式の4).pdf 出席停止解除に係る証明書(第15号様式の4)スペイン語版.pdf
(インフルエンザ用)出席停止解除にかかわる証明書(第15号様式の3).pdf New 出席停止解除(第15号様式の3)スペイン語版.pdf
(コロナ・インフルエンザ以外)出席停止解除に係る証明書(コロナ・インフルエンザ以外用).pdf
〇新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの出席停止の流れ
〇Chromebook端末使用マニュアルを掲載します。
〇大富士小学校のChromebook端末使用ルールを掲載します。
Chromebook端末使用のルール(大富士小学校).pdf
〇リモート学習が必要になった際にご確認ください。
静岡県富士宮市万野原新田3992番地
電話:0544-23-2816
FAX:0544-22-2364
メールアドレス:e-of002@fujinomiya-shizuoka.ed.jp
明治 7年 6月 岳麓洞万野分校として開校(所在地は長谷)
明治11年 4月 岳麓洞から独立し、校舎を新築して校名を五松舎として大岩村に分校を置く
明治20年 5月 再び岳麓洞の学区となる(明治30年代の中頃に仮分教場を設置)
明治37年 1月 万野分教場(現大富士保育園)が設置され、1・2年生を教育する
大正 8年 3年生も分教場で教育する(大正10年まで)
昭和24年 学校独立の気運が高まり、現在のプールの位置に2教室の校舎が新設され、4年生までが学ぶ
昭和25年 7月 大富士小学校として独立し、6年生までが学ぶ
9月 運動場拡張工事(区民による)
昭和39年 8月 西側高地(体育館建設地)取得
昭和40年 8月 プール竣工
昭和44年 2月 20周年記念碑建立
昭和47年 3月 校舎建設第一期工事完成(東校舎)
昭和51年 4月 校舎建設第二期工事完成(西校舎東半分)
昭和54年 3月 校舎増設第三期工事完成(西校舎西半分)
4月 情緒障害特殊学級開設
昭和55年 2月 運動場拡張工事竣工
昭和56年 4月 屋内運動場(体育館)新設工事竣工
昭和57年 4月 10日全校舎完成記念式典挙行 記念誌「大富士」発行
昭和58年 3月 57年度卒業記念品「心字池」完成
昭和59年11月 給食室への渡り廊下設置
昭和62年 2月 プール改築工事完了
昭和63年 3月 卒業記念「藤棚」設置
平成 3年 5月 飼育小屋設置
平成 4年 6月 運動常用放送設備設置
平成 6年 3月 東校舎非常階段改修工事
平成 8年 2月 運動場改修工事
平成13年 9月 給食室改修工事完了
平成14年 2月 パソコン設置工事完了
平成23年12月 新体力テスト富士宮市議会長賞受賞
平成24年 3月 普通教室移行に伴う図工室改修工事
12月 新体力テスト富士宮市議長賞受賞
平成25年 2月 南校舎・東校舎カーテン取替完了
平成26年12月 東校舎トイレ改修
3月 西校舎トイレ改修
平成27年 6月 職員室・校長室エアコン設置
11月 防災倉庫設置
平成28年 8月 玄関前駐車場整備・給食受入室改装
12月 新給食受入室完成