12月14日
5年生の学校保健委員会「いのちの授業」でした。
助産院で働いている塩川さんをお招きして、赤ちゃんが生まれる前から、生まれた後までのお話をしていただきました。
「赤ちゃんが生まれる時は、お母さんが一番大変な時。それを越えて君たちの今がある。だから自分を大切に、周りの人達も大切に生きていきましょう。」
体育では縄跳び運動も始まりました。
富士宮の小学生は、縄跳びをたくさん練習します。「二重跳びは跳べて当たり前!」と思うかもしれませんが、他の地区では、跳べたら相当すごいことなのです!
5年生の学校保健委員会「いのちの授業」でした。
助産院で働いている塩川さんをお招きして、赤ちゃんが生まれる前から、生まれた後までのお話をしていただきました。
「赤ちゃんが生まれる時は、お母さんが一番大変な時。それを越えて君たちの今がある。だから自分を大切に、周りの人達も大切に生きていきましょう。」
体育では縄跳び運動も始まりました。
富士宮の小学生は、縄跳びをたくさん練習します。「二重跳びは跳べて当たり前!」と思うかもしれませんが、他の地区では、跳べたら相当すごいことなのです!
・令和7年度 古紙回収地域配布用.pdf
・インフルエンザ様症状・コロナ陽性用出席停止解除にかかわる証明書
↓学校に連絡の上、ダウンロードしてお使いください↓
(新型コロナウイルス感染症用)
(インフルエンザ用)
B-1出席停止解除に係る証明書(第15号様式の3).docx