1/17(水)合格祈願集会

 3年生の受験に向けて、合格祈願集会を行いました。北山天満宮の方々がお守りを、1・2年生が励ましのメッセージを寄せた絵馬を、それぞれ3年生に送りました。受け取った3年生の代表生徒からは、受験に向けた力強い決意の言葉が述べられました。3年生一人ひとりが受験当日、それぞれのもっている力を充分に発揮できることを願っています。

 

 

 

1/13(土)教育の日②

 午後は体育館に全校生徒が集まり、2・3年生の代表生徒による北友学習発表会が行われました。4名の代表生徒の発表に対し、質問や改善の提案を行うなど、全校で意見交換をしながら、地域についての理解を深めていました。

 また、発表会の後には、北山中に植えられている「被爆 柿の木2世」について、先生方による紙芝居の朗読や歌を交えながら、その歴史や由来を知ることができました。

 

 

1/13(土)教育の日①

 午前中は学年毎に異なるプログラムを実施しました。

 1年生は、北友学習でこれから追究していく個人課題について、その設定理由や仮説を発表し、互いに今後の見通しをもつ機会となりました。

 2年生は、北山中の卒業生である現役高校生を招き、来年度の進路選択に向けて貴重な情報を得ることができました。

 3年生や3・4組では、地元企業の方を招き、将来の社会参画に向けて、どのような心構えで今後の生活を送っていくべきか考えていました。

 

 

6/29(木)学校保健委員会

今年度の学校保健委員会は「心のサイン“SOS”と上手につきあおう」をテーマに行いました。全校生徒のアンケートをもとに健康委員会が分析した結果を発表し、その後、講師の先生より「SOSの出し方」について“ユガミン”“ケイチョウ老師”などのユニークなオリジナルキャラクターを交えて、わかりやすく説明していただきました。

6/28(水)生徒集会

生徒総会・壮行会も終わり、いよいよ令和5年度の北友祭に向けて本格的に動き始めました。生徒会本部から今年度のスローガン「Vamos~諦めたらそこで青春終了ですよ~」が発表され、続いて歌声委員からクラス旗について、文化委員からビブリオバトルに関する説明がありました。今年はどんな北友祭を創りげてくれるのか、とても楽しみです。

6/22(木)3年生壮行会

3年生がそれぞれの活動の集大成を迎えるにあたり、決意表明をしたり、後輩や先生方からのメッセージをもらったり、応援や太鼓の演奏で盛り上げたりするなど活気溢れる会となりました。多数の保護者の方にも参観していただき、ありがとうございました。

6/14(水)防災訓練

今回の防災訓練は「避難訓練」ではなく、「KIT(危機対応・想像・トレーニング)」を行いました。北山中「危機対応マニュアル」を使いながら、大雨のときにとるべき行動について、状況を想像し、話し合いました。

6/10(土)PTA有志による奉仕作業

夏本番を前に多くの草が生い茂る中、今年も34名のPTA有志の皆様と、丸石造園様のご協力もいただき、グラウンド・校舎周りの草刈り作業を行いました。

短時間でとてもキレイにしていただき、今後の教育活動が一層爽やかに行えることに感謝致します。

6/8(木)生徒総会

今年の生徒総会では、各委員会のR4活動報告・R5活動方針に加え、「メリハリをつけ、チャイムに頼らずに生活するにはどうしたら良いか」について話し合いました。議長の先導のもと、全校生徒で様々な案や考え方を出すだけでなく、互いの意見に対して質問や別の方法を提案するなど、深まりのある議論となりました。

6/2(金)卒業生1日先生の日

「教育の日」として、北山中卒業生の佐野さんから「夢に向かって」というタイトルで講話をいただきました。中学や高校時代の体験談、苦労や挫折を乗り越えた話に加え、今現在、佐野さん自らも「夢に向かって」励んでいることを聞いた生徒達は、それぞれの目標に向かって前向きに進もうという気持ちを強くしました。

5/25(木)生徒集会

生徒集会にて、生活環境委員会から服装・身なりに関する話がありました。夏服への衣替えの時期に合わせて、良い例と悪い例を写真で比較しながら、全校で正しく爽やかな服装・身なりとなるよう呼びかけました。

5/24(水)花壇整備

3・4組の生徒が、今年も校舎南側の花壇を整備しました。今後、ヒマワリの種や、リアトリスの球根を植えて育てていきたいと思います。植物を大切に育てたり、環境を整備したりしながら、生徒も健やかに成長することを願っています。

R5 修学旅行 5/18(木) 3日目

最終日の今日は、8:30に宿を出発し、北野天満宮へ向かいました。全員で合格祈願をした後、班別に分かれてタクシー研修を行いました。京都市内の由緒ある寺社仏閣や錦市場など、歴史ある名所を巡り、充実した研修となりました。

 


天候にも恵まれ、歴史の深い古都の魅力を存分に感じられた3日間となりました。

R5修学旅行 5/17(水)2日目

昨日と同様、天候にも恵まれ、真夏日の暑さの中でしたが、色とりどりの浴衣で学級毎に見学等をしました。嵐山など7~8割が外国人観光客で、日本ではないような雰囲気です。3年生は社交的でどこへ行っても、ハロー、ボンジュール、オラー、など笑顔で挨拶を交わしたり、英語で意思疎通を図ったりしながら、外国から来た方々との絆も深めていました。

学級別研修を終えてからは、妙心寺にて座禅体験を行いました。厳かな雰囲気の中、座禅の作法を学び、実践に挑みました。心を整えることに集中し、静けさの中で日々の喧騒から離れることができ、充実した時間となったようです。

最終日の明日は班別研修を予定しております。

5/17(水) R5林間学習(2日目)2

夕飯のカレーはどの班も協力して作ることができました。美味しくできた班も、そうでない班もそれぞれ良い思い出になったと思います。

片付けの後は、キャンプファイヤーを行いました。火の神からもらった火を囲み、歌ったり踊ったりしました。各クラスのタンツも工夫されていて、大変盛り上がりました。

5/17(水) R5林間学習(2日目)

2日目も快晴です。

午前中の長距離ハイク&登山では仲間で声を掛け合いながら、頑張る姿が見られました。三湖台で昼食をとり、その後、氷穴と風穴を見学しました。

入村式を終え、只今、夕食作りをしています。

R5 修学旅行 5月16日(1日目)

修学旅行1日目を終えて
京都に到着してからは、朝の肌寒さから一変、一気に真夏のような暑さでした。本日は法隆寺の見学から始まり、薬師寺では、お坊さんの法話を聴きました。ユーモア溢れる楽しい話の中にも人生の教訓となる素敵なお話しを聴くことができました。続く興福寺や東大寺の見学では、阿修羅像の気品ある美しい表情や迫力のある大仏などの国宝に心を動かされる経験をすることができました。京都の旅館に戻り明日に備えています。明日はクラスごとに分かれ、京都での活動となります。

5/16(火)R5林間学習(1日目)

天候にも恵まれる中、午前中の学区探検はどの班も無事に終えることができました。昼食を挟んで、午後はキャンプファイヤーに向けて全体でダンスや歌の練習をしたり、クラスでスタンツの話し合いや練習をしたりしました。明日はいよいよ西湖へ行き、キャンプ場に宿泊します。

PTA古紙回収の延期のお知らせ

明日、5/14(日)に予定していました第1回PTA古紙回収ですが、雨天のため5/21(日)に延期とさせていただきます。

準備や日程調整等を含めご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願い致します。

4/27(木)授業参観

4/27(木)に今年度1回目の授業参観を行いました。お忙しい中、大変多くの方々にご参観いただき、ありがとうございました。また、同日に行われたPTA・体育文化後援会総会ならびに各学年の行事説明会にもご参加いただき、ありがとうございます。

4/10(月)生徒会入会式

4/10(月)に生徒会入会式が行われました。47名の1年生が新たに北山中生徒会に入会し、1年間の活動の見通しをもつことができました。良い伝統を継承しながら、新たな取組に挑戦し、主体的に活躍する生徒の姿に期待がふくらみます。

11/24(木)薬学講座

11月24日(木)の5・6時間目に薬学講座を行いました。学校薬剤師の後藤淳子先生からは薬の安全な飲み方について、富士宮警察署生活安全課の谷康至様からは違法薬物の危険性についてお話を伺いました。また、もし身近な人に違法薬物を勧められたらどのように断ればよいのか、実際に代表生徒がロールプレイで体験しました。違法薬物の危険性を改めて知るとともに、自分自身の健康について考えることができました。

9/23(金) 令和4年度 北友祭 文化の部

9月23日(金・祝)

北友祭文化の部を開催しました。英語の弁論発表からプログラムがスタートし、予選を勝ち抜いた代表者によるビブリオバトルの決勝戦、北友太鼓部の演奏や、3・4組生徒によるハンドベル演奏が披露されました。それぞれが、練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい発表となりました。

また、各学年やクラスによる合唱演奏では、感染症対策として十分に距離をとり、マスクを着用しながらの活動となりましたが、練習時から楽曲に込められた思いや意図を考えたり、調和を意識したりすることで感動を与える合唱を目指し、当日は練習で積み重ねてきたことを表現することができました。

尚、体育の部は10月22日(土)の開催を予定しております。

9/9(金) 令和4年度生徒会役員選挙・立会演説会

9/9(金)の5・6時間目に生徒会役員選挙・立会演説会が行われました。1年生2名、2年生4名の生徒が生徒会本部役員に立候補しました。今回はコロナウイルス感染症対策のため、リモートでの開催となりました。立候補者や責任者の生徒は、それぞれのスローガンや目指す学校づくりなどの抱負を、堂々と演説しました。生徒自らが進んで学校づくりに参加していく姿を今後も期待しています。

9月7日(水)3校合同 学校保健委員会

9月7日(水)に山宮小、北山小とリモートでつなぎ3校合同学校保健委員会を開催しました。今年度の学校保健委員会のテーマは「自分でつくろう生活リズム」です。6月に実施した生活習慣アンケートの結果を各校発表しました。また、講師に富士宮市健康増進課の方をお招きし、睡眠の大切さについてお話を聞きました。その後、生徒はそれぞれ自分の就寝時間の目標を決め、家に帰ってから寝るまでの時間をどう使うか考えました。朝スッキリ目覚めて、朝ごはんをしっかり食べるためにも、十分な睡眠をとることを心がけていってほしいと思います。

9月6日(火) 合唱練習開始

先日、3年生は学力調査、1,2年生は夏休み課題テストを終え、5日(月)からいよいよ本格的に北友祭文化の部に向けて合唱練習が始まりました。どのクラスも一生懸命取り組んでいる様子が見られました。コロナ禍で様々な制限がある中、感染症対策として体育館や特別教室を活用して互いの距離を十分保つなど工夫して練習に取り組んでいます。当日はどんな合唱が聴けるのか楽しみです。

8月25日(木) 2学期始業式

8月25日(木)に2学期始業式を行いました。夏季休業が終わり、静かだった校舎にも活気が戻りました。大きな事故等なく、生徒たちと再会できたことを嬉しく思います。新型コロナウィルス感染拡大防止のためリモート形式で行った始業式では、各教室とオンラインでつながっているカメラの前で各学年、3・4組、生徒会の代表生徒が2学期の抱負を述べました。「コロナだからできないのではなく、このような状況を前向きに捉えてよりよい行事を創っていきましょう。」という生徒会代表生徒の言葉に、我々職員も励まされました。行事を通して生徒たちが大きく成長できるよう、職員一同精一杯サポートしていきます。

7月22日 終業式

 7月22日に1学期の終業式を行いました。今年度は新型コロナウイルスの感染が急速に拡大していることも踏まえ、各教室でリモートでの開催となりました。各学年代表生徒が1学期の振り返りとして、1学期の成果と今後の課題を共有し、北友祭などが控える2学期に向けて意味のある終業式になりました。

6月9日(木) 生徒総会

6月9日(木)の5・6時間目に、前期生徒総会を行いました。事前に各学級で話し合った意見をもとに、時間を守るための取り組みやSDGsのためにできること、また、今年度の北友祭のスローガンについて全校で話し合いました。今年度は、特にSDGsに力を入れ、各専門委員会でもどのようなことができるか考えています。1年生は初めての生徒総会でしたが、どの学年も北山中をよりよくするために積極的に意見を発表し、今後の生活につながる生徒総会になりました。

修学旅行最終日

本日、修学旅行最終日は、班別によるタクシー研修を行いました。9:00に宿泊先を出発し、15:00の京都駅集合まで、京都市内の中心部や、伏見、嵐山付近など、生徒が事前に各班で決めたコースを周りました。

班別研修は生徒にとって充実した活動となり、生き生きとした表情もたくさん見られました。

3日間天候にも恵まれ、充実した修学旅行となりました。

5/21(土)林間学習⑥

林間学習3日目は、カヌー体験と合同レクリエーションを行いました。カヌー体験では、風や波が無く、例年よりもかなり遠くまで行くことができました。合同レクリエーションでは、1,2年生が一緒になって楽しむことができました。天候が不安定ですが、生徒も臨機応変に考えながら、頑張っています。

この後、クリーン大作戦を行い、学校に戻ります。

  

修学旅行2日目

  

修学旅行2日目の本日は、京都方面のクラス別研修を行いました。
1組は、宇治平等院→清水寺→三十三間堂→銀閣寺というコースで、2組は、三十三間堂→清水寺→南禅寺→平安神宮というコースを周りました。その後は2クラスが合流して、北野天満宮で合格祈願をした後に妙心寺で坐禅体験を行いました。合格祈願は特別昇殿参拝を行い、全員が本殿に上がり、厳かな雰囲気の中、祈願して頂きました。
坐禅体験では、物音一つしない緊張感の中、自分自身と向き合い、「自分を調える」という貴重な体験をしました。学習の基本についてにも触れた内容の説法をしていただき、充実した時間となりました。

最終日の明日は、班別によるタクシー研修を行います。

林間学習⑤

夕食のカレーは各班で協力して作ることができました。

その後のキャンプファイヤーでは、各クラスのスタンツやレクリエーションでとても盛り上がっていました。

この後は会議等を行い、22時には就寝の予定です。

5/20(金)林間学習④

無事に下山し、入村式を行いました。かなり疲れた様子の生徒もいましたが、今は夕食のカレーづくりを頑張っています。

    

5/20(金)林間学習③

林間学習2日目は、ネイチャーガイドのもとに樹海を歩き、その後、三湖台までのぼり、昼食を食べました。この後は山下りです。

修学旅行1日目

修学旅行1日目は奈良市内の見学を行いました。法隆寺や東大寺、興福寺国宝館を周り、普段、教科書や資料集で見る阿修羅像や大仏の迫力に圧倒されました。また、薬師寺では法話を聴き、ユーモア溢れる中にも一期一会の大切さをしっとりと味わえる素敵な時間を過ごしました。

6時前に宿泊先に到着し、日中の活動を終えました。

  

  

新着
5月の行事予定です。   5/12(日)に「PTA古紙回収」を予定しています。ご協力よろしくお願いします。予備日は5/19(日)です。   5/23(木)~5/25(土)は「修学旅行(3年生)」「林間学習(1・2年生)」です。また、直前の5/22(水)及び5/28(火)は宿泊行事時間調整のため3時間日課、給食・部活動なし、11:50下校となります。   R6 5月行事予定.pdf
5/19(木)林間学習②

林間学習1日目の午後は、キャンプファイヤーやスタンツの練習、そして夕方の集いを行いました。全員で行う場面では2年生がリーダーシップを発揮し、各クラスでの活動ではそれぞれ意見を出し合ったり協力して楽しんだりする姿が見られました。

5/19(木)林間学習①

1・2年生の林間学習は、天気にも恵まれ、午前中の地域探検から無事に全員が帰校しました。グラウンドで班毎に食事をとり、この後、午後のプログラムを行います。

 

 

5月8日(日) 古紙回収

5月8日(日)にPTA古紙回収を行いました。8:00~10:00まで行い、各地区、地域の方々や保護者の皆様の御協力もあり、多くの古紙が集まりました。当日は3年生の生徒も参加し、古紙の運搬や分類などを行いました。周辺地域への混雑解消のため、交通の制限や、時間毎の分散での作業となりましたが、安全に作業を進めることができました。御協力ありがとうございました。

3月7日(月) 三年生を送る会

3月7日に三年生を送る会が行われました。今年度は、感染拡大防止のため、リモートでの開催となりました。クラス対抗でクイズ大会をしたり、3年生の中学校生活を写真で振り返ったり、大いに盛り上がりました。また、3年生がお世話になった先生方のビデオメッセージも贈られました。1,2年生の代表者から感謝のメッセージも贈られ、これまで北山中学校を引っ張ってきてくれた3年生に、感謝の気持ちが伝わる会になりました。

2月24日(木) 中学生による学校説明会

2月24日(木)に、1年生による小学6年生への学校説明会を行いました。生徒たちはそれぞれの出身小学校の6年生に、中学校の学習・生活・行事・部活動について紹介しました。新型コロナウイルスの影響により、リモートで中継をつないで行いましたが、練習の成果を発揮して北山中の魅力を伝えることができました。4月に6年生が期待をもって入学してきてくれることを楽しみにしています。

1/15(土)教育の日

1月15日(土)に、「教育の日」参加型授業参観を実施しました。

1年生はグループに分かれて北友学習発表会を行いました。1学期に様々な講話を聞き、興味を持った分野についてそれぞれが課題を設定し、これまでの追究の途中経過を発表しました。

2年生は、宮東高・宮西高・宮北高・富岳館高・星陵高より卒業生を招き、座談会を行いました。高校進学に対する心構えを持ち、自分の将来について考えるよい機会になりました。

3年生は、アサヒ飲料株式会社・株式会社アマダホールディングス・シンコーラミ工業株式会社より講師をお招きし、講話を聞いたり、企業面接を体験したりしました。社会で活躍する企業人と話すことを通して、働くことの意義ついて真剣に考えることができました。

3組は、富士特別支援学校富士宮分校より卒業生を招き、座談会を行いました。高等部での作業実習や職業実習、卒業後の進路についても理解を深めることができました。

午後は、全校で代表生徒による北友学習発表会を行いました。2・3年生からは今後の追究の参考になる助言や感想がたくさん出されました。

1/6(木)3学期始業式

1月6日(木)に始業式を行い、3学期がスタートしました。各学年と3組、生徒会本部から一人ずつ代表生徒が3学期の抱負を話しました。入試や卒業に向けての思いや、一年のまとめとして頑張りたいこと、次の学年に向けて意識していきたいことなど、それぞれの思いを堂々と述べる姿が見られました。生徒一人一人にとって、充実した年度末となり、次年度へ向けて弾みがつく学期となることを期待しています。

12/3(金)狂言鑑賞教室

12月3日(金)に狂言鑑賞教室が開催されました。

大蔵流山本会の山本則重さん、山本則秀さんが狂言の演目「柿山伏」を披露してくださいました。演目中には生徒から笑みがこぼれる場面も見られました。その後の体験教室では、正しい正座の仕方や狂言での歩き方など、生徒も一緒に楽しく体験することができました。

12/2(木)生徒総会

12月2日(木)に生徒総会が開かれました。

3年生からは前期の活動報告が、2年生からは後期の活動計画等の説明が行われました。また、「北山中をより良い学校にするための心構えについて」など、今後の学校生活をより良くするための話し合いを全校生徒が主体となって行いました。3年生はこれまでの経験を基に、1・2年生もこれからの北山中について考え、多くの前向きなが意見が交わされ、意義のある生徒総会になりました。

11月13日(土) 総合学習発表会&キャリア講話

午前は総合学習発表会を行いました。これまで調べてきたことや取り組んできたことを、スライドや画用紙にまとめ、分かりやすく伝えることができました。

午後のキャリア講話では、本校卒業生で現在、看護師を目指す専門学生の方をお招きし、中学校生活の思い出や、看護師を志したきっかけ等をお話ししていただきました。目標に向かって頑張っている姿に良い刺激を受けました。貴重な話を聞かせていただき、ありがとうございました。

10月30日(土) 北友祭

今年度はコロナ禍の北友祭となり、例年とは異なるプログラムで実施しました。

「絆ぐ(つなぐ)」というスローガンのもと、英語暗誦・弁論発表、ビブリオバトル、生徒会企画、北友太鼓部演奏、3組ハンドベル、クラス合唱のイメージ動画発表を行いました。どの場面でも生徒の創造性や協働性が充分に発揮された北友祭となりました。直接参観できない方には、YouTubeでの配信となりましたが、会場の雰囲気を少しでも感じていただけていたら幸いに思います。

10月25日(月) ビブリオバトル予選

いよいよ今週末に北友祭を迎えます。今年はコロナ禍の北友祭ということで、ビブリオバトルという新しい取組を考えました。

ビブリオバトルとは、本の紹介バトルです。9月からこれまでの間、生徒は自分のオススメの本を探し、その本を読み、そしてどうしたら他者にその本への興味をもってもらえるか必死に考え、プレゼンテーションの準備を進めてきました。

今日の予選で勝ち残った生徒が、北友祭当日、クラス代表決定戦(準決勝)、そして決勝戦へと進みます。誰がグランプリに輝くのか、とても楽しみです。

10/9(土) PTA奉仕作業

10月9日(土)にPTA奉仕作業が行われました。

施設委員会の方々を中心に、多くの保護者の皆様に参加していただきました。1年生も一緒に参加し、校舎・体育館周り、テニスコートやグラウンドの草取り、側溝掃除などを行いました。保護者の皆様には、草刈りや校舎内の窓拭きをお手伝いしていただきました。学校の内外がとてもきれいになり、2学期の学習や行事を気持ちよく行うことができます。たくさんのご参加、ありがとうございました。

9/10(金) 生徒会立会演説会・選挙

9/10(金)の5・6時間目に生徒会立会演説会・選挙が行われました。

1年生2名、2年生6名の生徒が後期生徒会本部役員に立候補しました。今回はコロナウイルス感染症対策のため、リモートでの開催となりましたが、立候補者や責任者の生徒は、それぞれのスローガンや目指す学校作りなどの抱負を、堂々と演説することができました。生徒自らが進んで学校作りに参加していく姿を今後も期待しています。

 

7/21(水) 1学期終業式・表彰集会

7/21(水)は、1学期の終業式と表彰集会を行いました。1学期を振り返って、代表生徒が話をしました。学習のことや行事を通して学んだことなどを2学期につなげられるように考えていました。

表彰集会では、部活動や各種コンクール、作文集『ふもと』など多くの生徒が活躍した結果が見られました。今後も北山中生の活躍がたくさん見られることを期待しています。

R3年度 富士宮市中学校総合体育大会

6月の終わりから中学校総合体育大会が開催されました。天候に左右され、なかなかうまく予定通りに行えませんでしたが、各部活動が日頃の練習成果を発揮できる良い機会となりました。3年生の晴れ舞台としてふさわしい感動ある大会になりました。保護者の皆様には、大会役員や生徒のサポート等ご協力いただきありがとうございました。

 

7月7日(水)学校保健委員会

 

7月7日に学校保健委員会を開催しました。今年度のテーマは「健康な心と体をつくるために~睡眠について考えよう~」です。

講師に睡眠コンサルタントの望月ひろみ様をお招きし、質の良い睡眠のための3つのオキテについてお話していただきました。

また、健康委員による生活習慣調査や今後の取り組みの提案を発表しました。

今後、就寝前1時間ノーメディアチャレンジに取り組みます。第1回目は、7/12(月)~18(日)の一週間です。

ご家庭でもご協力をお願いします。

6月24日 部活動壮行会

6月24日(木)の6時間目に、部活動壮行会が行われました。

代表生徒による激励の言葉や北友太鼓部による演奏、応援団による応援、1・2年生によるCOSMOSの合唱などを行い、3年生を全力で応援しました。また、各部活動の3年生から決意表明が行われ、中学校生活最後の舞台に向けた強い意気込みが感じられました。

6月15日 生徒集会

6月15日(火)の朝、生徒集会が行われました。中央委員が中心となって、林間学習・修学旅行の振り返りを発表し合いました。どの学年も時間を守ることや挨拶・感謝の気持ちの大切さなど、行事で学んだことを普段の学校生活でも活かそうとする姿が見られました。

6月12日(土) PTA奉仕作業(有志)

土曜日にPTAの有志による奉仕作業を行いました。保護者30名、生徒10名、教職員10名の計50名程度もの方々にご協力いただき、学校敷地内の草刈りをしました。皆様のスムーズな作業のお陰で、予定していたよりも短時間で広範囲に渡って行うことができ、とても綺麗になりました。

生徒の皆さんにおいては、爽やかになった学校を見て、支援してくださっている方々に感謝の気持ちをもち、学習や部活動等に一層励んで欲しいと思います。

ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。

R3 林間学習③

林間学習3日目も無事に進み、先ほど解散式を終えました。

今日は午前中、カヌー体験と合同レクを行いました。風もほとんどない絶好のカヌー日和で、各クラス1時間以上西湖をゆったりと楽しむことができました。最後のクリーン活動では、お世話になったキャンプ場に感謝の気持ちをこめて、黙々とキレイにする生徒の姿が見られました。3日間を通して、たくさんの笑顔、そして成長の姿を見ることができました。

R3 修学旅行③

修学旅行3日目、いよいよ最終日になりました。今日も天候に恵まれ、全員元気に過ごしています。今日はまず、国宝松本城を見学しました。次に諏訪エリアへ移動し、時計作りとオルゴール作りに別れて体験活動をしました。おぎのやで昼食(釜飯)を食べ、桔梗屋の工場に移動してきました。工場見学を終えた後は学校に向けて出発します。

R3 修学旅行②

修学旅行2日目、本日も予定通り日程を終え、全員無事に宿に到着しました。午前中は黒部ダムを観光しました。気温が低く、風も強い中でしたが、世紀の大工事と呼ばれたその歴史を学び、展望台やえん堤からの絶景を楽しみました。午後は別所温泉を訪れ、北向観音堂、安楽寺、常楽寺を見学しました。風情ある街並みを散策しながら、国宝や重要文化財など多くの歴史的建造物について学ぶことができました。

R3 林間学習②

林間学習2日目も天候に恵まれ、目立った怪我や体調不良もでず、無事に進んでいます。長距離ハイクでは、全体の速さを調整しながら進んだため、到着が1時間ほど遅くなりましたが、現在は予定通りカレー作りを行っています。もうすぐ夕飯、そしてキャンプファイヤーです。

R3 修学旅行①

3年生の修学旅行は本日の日程を予定通り終え、全員元気に宿泊先に到着しました。最初に訪れた安曇野ちひろ美術館では、マナーを守り、鑑賞を楽しむことができました。大王わさび農場で昼食を終えた後、犀川に移動し、ラフティングを体験しました。生徒たちは「最高でした!」と、満足できた様子でした。

R3 林間学習①

1・2年生の林間学習は、天候にも恵まれ、安全に学区探検ウォークラリーを行うことができました。その後、全体でキャンプファイヤーの練習、クラス毎にスタンツの話し合いや準備・練習をしました。体調不良の生徒も出ることなく、初日を無事に終えることができました。明日はいよいよキャンプ場に行き、宿泊となります。準備・体調管理をよろしくお願いします。

 

5/14(金)3組 梅干しづくり

3組では、5月14日(金)5、6時間目に小梅を収穫し、梅干し作りを行いました。摘んだ梅を水洗いし、一つ一つ丁寧にへたをとっていきました。雑菌を防ぐためにへたをとることや、卵の殻を一緒に漬けることで、カルシウムが働き、「カリカリ」の小梅に仕上がることなど、生活の豆知識を学ぶことができました。天候にも恵まれ、季節を感じられる自然活動ができました。

PTA古紙回収へのご協力、ありがとうございました!

5月9日(日)、第1回PTA古紙回収が行われました。今回も昨年同様新型コロナウィルス感染症拡大防止のため「3密」回避の工夫として、生徒の参加を時間差にして実施いたしました。おかげさまで、約25tの古紙が回収できました。これも保護者及び地域の皆様のご協力があればこそです。収益金は、学校の施設の充実や教育活動等、生徒に還元されるよう有効に使わせていただきます。

3年生がとてもよく働いてくれました。

※学校だより5月号掲載記事

5/6(木)北友学習講話 富士宮市のコロナ対策について

5/6(木)6時間目、北友学習の講話の様子です。今回は、富士宮市役所の福祉企画課から2名の講師をお招きして、「富士宮市のコロナ対策について」というテーマで話していただきました。経済的な支援や医療現場での支援など、普段自分たちでは知り得ないことを知る良い機会でした。今後もさまざまな方の講話を聞いて、自分の追究テーマを決めるきっかけにしていってほしいと思います。

4/23(金)PTA総会・参観日・行事説明会

4月23日(金)に今年度初めての参観日がありました。各クラス道徳の授業に取り組みました。タブレットを活用して授業を進めたり、参観された保護者の方にも意見をもらったりするなど、各クラスで工夫された取り組みが見られました。今後も積極的に学校の様子をホームページに掲載していこうと思いますのでよろしくお願いします。

10/15(木) 北友祭 全校練習

10/31(土)に行われる北友祭に向けて、いよいよ今週から、コロナ感染拡大防止策を講じながらの練習が始まりました。

7:50からの朝練習、応援や伴奏の昼練習、帰りの会での合唱練習、学活での学年練習に加え、全校練習も行われました。生徒会役員や学級委員を中心に前日からリハーサルを行い、スローガン「北山魂2020 創造しよう 我らの時代 ~伝統と挑戦~」をもとに、北友祭に向けて主体的に取り組む生徒の姿が見られています。準備や練習を重ね、今年ならではの素晴らしい北友祭になることが期待されます。

 

R2年度 修学旅行⑤

おはようございます。
いよいよ最終日となりました。朝食を終え、宿の近くにある東本願寺への散歩に行きました。
これからタクシー研修でそれぞれの見学地へ向かいます。
コロナ対策をしっかり行いつつ、来た人しか感じられない匂いや音、空気なども含め、たくさん学んでほしいと思います。       

R2年度 林間学習③

おはようございます。

昨日の夜のキャンプファイヤーは、各クラスの素晴らしいスタンツや、みんなで踊ったり歌ったりと、大変盛り上がりました。

今日は林間学習最終日です。朝からラジオ体操をして、朝食をとり、この後はクリーン大作戦とレクです。

R2年度 修学旅行④

こんにちは。平等院の後、銀閣寺、南禅寺に行きました。南禅寺では急な雨に見舞われましたが、庭園の緑も一層映え、より風情を感じるひと時となりました。北野天満宮では、全員で昇段参拝を行い、学問の神様の力をいただきました。
ただいま本日の宿、お花坊に到着しました。舞妓さんによるサプライズのお出迎えがあり、生徒たちは大変喜んでいました。

  

R2年度 林間学習②

こんにちは。

林間学習は天候にも恵まれ、長距離ハイクを無事に終えました。午後はカヌー体験、そして食事作り等になります。

 

R2年度 修学旅行③

お世話になっております。修学旅行2日目です。
東大寺大仏殿では、想像していたよりも大きな大仏の姿に生徒たちは驚いていました。今は、十円玉の表側、平等院に来ています。
体調を崩すこともなく、みんな元気に活動しています。

 

R2年度 林間学習①

おはようございます。

1・2年生の林間学習は、昨日、午前中はキャンプファイヤーやスタンツの練習。午後は自然体験学習として、林業について学び、薪作りや伐採体験を行いました。怪我もなく、貴重な体験となりました。

今日はいよいよ西湖に向かいます。

R2年度 修学旅行②

お世話になっております。本日の日程を終え、ほぼ時間通りに宿舎に到着しました。食事も美味しく頂きました。今のところ元気に過ごしています。明日は、飛鳥大仏と奈良の大仏の違いを体感してきます。

R2年度 修学旅行①

いつもお世話になっております。
三年生の修学旅行は、新幹線の混雑もなく、他団体ともほとんど遭遇することなく、無事に奈良を満喫中です。
これから、石舞台古墳と飛鳥寺を見学し、宿舎に向かいます。
奈良は暑いですが、体調不良者もいません。

学校生活相談シートを始めました

 北山中学校の先生全員で、生徒の「学習」や「生き方」についての相談にのることを目的として、相談シートを始めました。

『〇〇について〇〇先生に相談してみたいけど、忙しそうでいつ話しかけて良いかわからない。』『直接話しかけるのは苦手だけど、相談してみたい。』そんな生徒のニーズに応えます。

『〇〇について悩んでいるけど、どの先生に聞けば良いのかな…』そんな人は【学校相談 教員プロフィール】を参考にしてください。

すでにたくさんの相談や質問が寄せられています。ご家庭でも話題にしてみてください。