グランドデザイン

下記をクリックすると、詳細を見ることができます

R6 北山中グランドデザイン.pdf

学校経営方針

 

 

 

 

 

   

 

   

 

 

 

(1) 校         訓 「勤勉」「友愛」「明朗」

(2) 学校教育目標 「夢に向かって 自ら学び 高め合う生徒」

(3) 学校経営目標 「主体的に学び、粘り強くやり抜く生徒と歩む学校」

(4) 重  点   目  標  ・自立「自ら学ぶ」 ・共生「自ら関わる」 ・創造「自ら高める」

                      ※北山小、山宮小、北山中学校の3校で共通の重点目標を設定し、

          義務教育9年間における接続と連携を図る

(5) 目指す生徒像

  ア 自ら学ぶ

    自ら見つけた課題に、試行錯誤しながら粘り強く取り組む生徒

  イ 自ら関わる

    他者に共感的に関わり、協働して課題を解決する生徒

  ウ 自ら高める

    目標の実現に向けて見通しを持って取り組み、自己調整する生徒

(6) 目指す教師像

  ア 多様性を重んじ、人権感覚を身に付けた教師

  イ 高い倫理観をもち、生徒指導力のある教師

  ウ 深い教材研究と生徒理解に基づき、ICTを効果的に活用できる教師

  エ 働き方改革を意識し、業務マネジメントのできる教師

  オ 高い同僚性のもと、協働する教師

(7) 具体的方策

  ①学習指導 対話を通して学びを深める授業 <研修テーマ>

   ア 対話を通して学びを深める授業の推進

   イ 主体的に学習する意欲につながる、魅力ある学習課題の設定

   ウ 自分事として聴く姿勢の育成

   エ 対話的で深い学びに誘うICTの活用

   オ 対話と読解のスキルトレーニングの実施

   カ 主体性、粘り強さ、自己調整力を育む「振り返りシート」の活用

   キ 授業とつながる家庭学習の充実

   ク 生徒の実態と道徳的価値をふまえた、議論する授業の実践

  ②北友学習「心から学びたいこと 地域とともにできること」 

   ア 本質に迫る追究のための講話や校外学習の充実

   イ 心から追究したい課題設定に向けた支援

   ウ 対話的、協働的に追究を進めるカテゴリー学習の実施

   エ  新たな視点で学びを深める検討会、発表会の充実 

   オ 自己調整力向上のための振り返りの活用

   カ 肯定的な職業観と主体的な進路選択に向けた支援

   キ  社会に生きる一員としての持続可能な地域づくりを目指した発信の強化 

  ③特別活動 生活改善・自己実現、みんなで創る特別活動

   ア 責任感および自己有用感を育む一人一役の取り組み

   イ 自己調整力の育成を目指したキャリアパスポートの活用

   ウ 自他を大切にする心を育むいいところみつけの充実

   エ コミュニケーション力を育成する人間関係づくりプログラムやQAトレーニングの実施

   オ 主体性、協働性、創造性を育む委員会活動の推進

   カ SDGsの視点を踏まえた委員会活動の推進

   キ 生活から課題を見つけ改善していく学級活動の推進

   ク 多様な価値観や考え方を誠実に受け止め、認め合う姿勢を育成する話し合い活動の充実

  ④道徳 重点項目:希望と勇気、努力と強い意志、相互理解、寛容

   ア 公共の精神をもって、よりよい社会(学校生活)、の実現に努めることができる力を養う。(自ら学ぶ)

   イ 自分の考えや意見を相手に伝えると共に、それぞれの個性や立場を尊重し、様々な見方や考え方があることを

     理解する。また、人権意識をもって他者とのよりよい人間関係を構築仕様とする。(自ら関わる)

   ウ より高い目標を設定し、希望と勇気をもって、困難や失敗を乗り越えて着実にやり遂げる力を養う。

                                             (自ら高める)

  ⑤キャリア教育 夢を語るキャリア教育 本校の特色ある重点活動の一つ 

   ア 身近なモデルに学ぶ「ようこそ先輩事業」の推進

   イ 卒業生一日先生の日

   ウ 主体的な進路選択や自己決定を促すキャリア講座(座談会) 

  ⑥部活動 主体的に取り組み、仲間と心身を鍛え合う部活動の推進

   ア 運動や文化芸術活動を楽しみ、また、仲間と関わりながら心身を鍛える活動を通して、

     生涯にわたって心身の健康を保持し、豊かな生活を営む資質・能力を育む。

   イ 学校教育の一環として、教育課程との関連を図り、合理的かつ効率的・効果的に取り組む

   ウ 自己決定による主体的な取り組みを基本とし、最後までやり抜く力を養う。

  ⑦生徒指導 共感的人間関係を醸成し、自己決定や自己選択の場面を意図的に設定する

   ア 規律を守り自制心を養う「時・場・礼」の推進

   イ SC,SSW等との積極的な連携

   ウ 行事の充実による絆づくり支援

   エ 学校評価を活用した活動の充実

   オ 自己決定、自己選択の場の意図的設定

   カ 生徒自身が自らの課題解決に向かう機運の醸成

   キ 「ようこそ先輩事業」等による自己目標設定機会の充実

   ク 情報モラル教育による問題の未然防止

   ⑧食育

   ア 早寝、早起き、3色そろった朝ご飯と身体の関わりについて理解する

   イ 自分の身体のことを考え、自分にとって必要な情報を収集する

   ウ 自分に合った生活習慣や食品選択を工夫し、心身の健康につなげようとする

  ⑨健康教育 望ましい基本的生活習慣の定着、ICTと良好な関係づくりの推進

  ⑩特別支援教育 特別支援学級併設校のよさを生かした、ユニバーサルデザイン、インクルーシブの推進

  ⑪小中連携 3つのキーワードで進める連携の推進

  ⑫PTCA活動、PTA活動の充実

  ⑬働き改革の趣旨に則り、校務を見直し勤務時間外の勤務時間を削減する。

(9) 数値目標                           

  ア  主体的な授業参加       92%

  イ  家庭学習に工夫して取り組む  85%

  ウ  早寝早起き朝ご飯の実践    80%

  エ  学校が楽しい         90%

  オ  良好な人間関係づくり     95%

  カ  自己肯定感をもつ       80%