2024年7月の記事一覧

茶道教室(7/8)

講師に、矢野悦子様、中込しげ子様をお迎えし、日本の伝統文化である茶道を学びました。

礼儀作法を学んだり、お菓子やお茶をいただいたりしながら茶道文化に親しみ、室町時代を楽しみました。

緑の集会(7/2)

児童が計画を立て、準備を進めてきた緑の集会が行われました。

今回は、ウォークラリー形式で学校の敷地内や校舎内を散策し、児童たちが考えたシルエットクイズや、生き物の鳴き声クイズ、漢字の読み方クイズなどに挑戦しました。

人穴小学校周辺の豊かな自然に触れながら、仲間と協力して活動することができました。

調理実習(7/2)

5・6年生が家庭科の授業でじゃがいもを使った調理実習を行いました。

今回使用したじゃがいもは、JAふじ伊豆青壮年部の「SDGsフードサイクルコミュニティ事業」の一環で、本来なら規格外で捨てられてしまうじゃがいもを提供していただきました。

ジャガイモはゆでた後、バターをのせて食べたり、潰して片栗粉を混ぜて焼いたりと、いろいろなアレンジをしておいしくいただきました。

「なぜこんなにおいしいのに捨てられてしまうのだろう?」と食品ロスについて考えるよい機会になりました。これからの探求的な学びにつなげていきます。