2021年5月の記事一覧
5月28日(金) 花いっぱい笑顔いっぱい活動
全校で「花いっぱい笑顔いっぱい活動」を行いました。緑守り隊委員会の児童が中心になって計画した、花壇の整備を行いました。花の応援団に登録してくださった地域のボランティアの方々にも協力していただきました。今回は時期が過ぎたパンジーなどを抜いて、種を蒔いて育てておいたひまわりやマリーゴールドなどを植えました。今年は、花壇のどこにどの花を育てるかまで緑守り隊委員会で相談して計画しています。どんな花壇になるか、これからが楽しみです。花の応援団の皆様、ご協力ありがとうございました。
5月26日(水) 新体力テスト
今週は、新体力テスト週間として、全校体育のときに自分の記録に挑戦しています。運動場では、50m走とボール投げを行いました。ボール投げでは、力が入りすぎて練習のときより上手く投げられない子もいたようです。人穴小では、1年生から6年生までがそろって行うので、低学年の子供たちにとっては、上の学年の様子がとてもよい参考になっているようです。これからも、より高い目標に向かってがんばっていきましょう。
5月25日(火) 引き渡し訓練
西富士中学校区の保育園・小学校・中学校合同の引き渡し訓練を実施しました。富士山噴火の警戒を想定した引き渡しの訓練でした。地区ごとの集合の練習は2回目でしたが、6年生の指示でスムーズに集まることができました。リーダーとしての6年生の活躍を頼もしく感じています。お忙しい中、引き渡しに参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
5月25日(火) 給食の様子
3・4年生の教室の給食のようです。自然教室で行った手作りスプーンが手元に届いたので、さっそく、オリジナルスプーンを使って給食を食べている子がいました。自分で苦労したスプーンで食べた給食は、どんな時味だったでしょう?残さずしっかりといただいていました。
5月24日(月) プールサイド清掃
朝の活動の時間に、全校児童でプールサイドの清掃を行いました。2年ぶりのプールになるために、まずはプールサイドの草や落ち葉を取り除きました。今週はプールサイド、来週はプールの中を清掃する予定です。1・2年生は、人穴小での初めてのプールになります。わくわくしますね。