2020年9月の記事一覧

9月29日(火) 運動会全体練習

 運動会の全体練習を行いました。応援席や開会式の隊形、各種目の入退場などを確認しました。1年生にとっては、初めての運動会ですから戸惑うことも多いようですが、上級生がいろいろな場面でしっかりサポートしています。

9月28日(月) 運動会練習

 いよいよ、今週末、3日の土曜日が運動会となります。練習にもだんだんと熱が入ってきたようです。今日は、休み明けですが、体育の時間に全員元気に練習を行っていました。暑かったり涼しかったり気温差の大きい季節ですから、体調管理には十分に気を付けて、元気に運動会当日を迎えられるようにしましょう。

9月25日(金) 5年総合学習

 5年生は、総合学習で「人穴用水」について調べています。今日は、戦前の人穴に住んでいた赤池様と、区長の村松様、第一町内会長の酒井様に講師として来校していただきました。子供たちの疑問を中心に、人穴用水やその時代背景などについて貴重なお話をしていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

9月24日(木) 芸術の秋

 3、4年生の図工の授業の様子です。鉛筆でデッサンに挑戦していました。直方体の鉛筆削りの表現に悪戦苦闘していました。「う~ん」「え~」「はあ~」と、まるで、作品づくりに没頭する芸術家のような声をもらしながら、がんばっていました。

9月16日(水) 運動会練習

 体育の時間に、運動会の練習をがんばっています。今日は「四色対抗リレー」と「めざせ!集乳アップ」の練習を行いました。リレーは大接戦でした。どのチームにも勝利のチャンスがありそうです。ミルク缶はバランスをとって走るのがなかなか難しそうです。今年はコロナの影響で小学校のみで行う運動会となり、種目も少なくなりますが、子供たちはどの種目にも全力で取り組んでいます。