学校の様子2022

学校 9/9(金) 白糸小学校との交流会

白糸小学校と交流会を行いました。
1時間一緒に授業を行い、お弁当を食べた後、また一緒に遊びました。
授業内容は
1年生:音楽
2年生:道徳
3年生:国語
4年生:道徳
5年生:国語
6年生:社会
でした。
今回は、白糸小の3年生が人穴小にやってきました。

  

 

  

楽しい時間を過ごすことができました。白糸小のみなさん、ありがとうございました。

学校 9/6(火) プログラミングに挑戦(5・6年生)

人感センサーや明るさセンサーを作動させるためには、どのようなプログラミングをすればよいのだろうか。

5・6年生がプログラミングに挑戦しました。

当日は、市の新任校長研修会とも重なり、授業参観に訪れた校長先生方に自分の作品を説明しながら、実際に動かして見せました。

校長先生方も、興味深く子供たちの発表を聞いていました。

 

  

学校 9/2(金) ピザづくり(1・2年生)

1・2年生5人が、自分たちで育てた野菜(ピーマン、オクラ)を使って、ピザづくりをしました。

もちろん、コロナ感染症対策も念入りに行いました。

自分たちで育てた野菜は、いつもよりおいしく、笑顔があふれました。

  

学校 8/31(水) 避難訓練&上井出小・人穴小合同防災訓練

地震による火災発生を想定した避難訓練を行いました。当日は雨のため、急遽、避難時の集合場所を体育館に変更しました。

「実際、地震や火災が起きたとき、体育館が使えなかったらどうしたらいいのかな?」「一番大事なことは何かな?」など、子供たちに聞いてみました。

一番大事なことは「命を守る」です。災害は、いつ、どんな形でやってくるか分かりません。自分で判断し、「自分の命は自分で守る」を最優先に行動できるよう、いろいろなパターンを想定した訓練を行っていきます。

  

 

また、午後には、5・6年生の3名が上井出小学校との合同防災訓練に参加しました。(上井出小グラウンドにて)

消防団の方々と一緒に、消火訓練を行いました。実際に消火器や放水ホースを使った消火活動を体験しました。消防団の方から「日頃からの備えが必要です。お家の人たちとも話し合ってください。」といったお話がありました。

    

学校 PTA活動の紹介(7/30 ニジマスの稚魚放流等)

夏休みが始まって一週間が過ぎた7月30日(土)に、人穴小PTA研修会が開かれました。

場所は陣馬の滝。芝川漁協様の御協力を得て、ニジマスの稚魚を放流しました。陣馬の滝の水はとても冷たかったですが、子供たちは泳いだり、水を掛け合ったりしながら夏の一日を楽しみました。

  

  

学校 8/25(木) 2学期始業式

 33日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。全校児童15名、全員そろってこの日を迎えられたことが何よりもうれしいです。式の中では、児童代表の3名が、夏休みの思い出や2学期がんばりたいことを発表しました。また、校長や生徒指導担当からは、2学期みんなにがんばってほしいことや生活目標についての話がありました。夏休み明けでしたが、どの子も真剣に話を聞く姿勢が見られ、2学期のよいスタートができました。

       

 

  

学校 7/8(金) 緑の集会

「五感を使って、身近な自然に触れると共に、自然の多様性に気付く」を目標に、緑の集会を行いました。

今回は縦割りの3グループに分かれ、フィールドビンゴに挑戦しました。ビンゴシートに書かれた内容(お題)に合ったものを探し、ビンゴを完成させます。

グループの仲間と協力し、五感をフル活用しながら自然探しをしました。

いつもと違う視点で見てみると、発見や気付きがたくさんありました。

  

学校 7/7(木) ネット安全・安心講座

富士宮市教育委員会社会教育課 山村明由指導主事を講師にお招きし、

「ネット安全・安心講座」を行いました。

まず、5・6年生対象にお話をしていただきました。

子供たちは、山村指導主事の質問によく反応し、自分たちの生活を振り返ることができました。

夜にはPTA全体会の場で、保護者のみなさんに向けてお話をしていただきました。

保護者のみなさんも真剣に、時にはうなずきながら聞かれている様子が見られました。

山村指導主事には、1日に二度も人穴小へお越しいただき、ありがとうございました。

親子でネット環境やSNSの使い方について考えるよい機会となりました。

 

学校 7/1(金) いもほり(1年生)

学校菜園のじゃがいもが収穫の時期を迎え、1年生がいもほりを行いました。

たくさんのじゃがいもを収穫できたので、全校児童に配りました。

自分たちで収穫したじゃがいもは、とてもおいしかったです。