交通安全リーダーと語る会
6月22日(水) 6年生が自分たちの住んでいる町内の交通安全について学習しました。今日までに通学路の危険箇所や改善して欲しい箇所について自分たちで調べ上げ、模造紙にまとめたり、プレゼンテーションソフトを使ってPCでまとめたりしました。5年生や6年生の保護者の方、交通指導員、駐在所の警察官、市教育委員会の方が6年生の発表を聞き、上井出地区の交通安全について一緒にに考えました。上井出小では交通安全リーダーを中心に交通事故0を目指します。
6月22日(水) 6年生が自分たちの住んでいる町内の交通安全について学習しました。今日までに通学路の危険箇所や改善して欲しい箇所について自分たちで調べ上げ、模造紙にまとめたり、プレゼンテーションソフトを使ってPCでまとめたりしました。5年生や6年生の保護者の方、交通指導員、駐在所の警察官、市教育委員会の方が6年生の発表を聞き、上井出地区の交通安全について一緒にに考えました。上井出小では交通安全リーダーを中心に交通事故0を目指します。
必ず学校に電話連絡の上、ダウンロードしてお使いください
(第15号様式の2)出席停止解除にかかわる証明書.pdf←(溶連菌、感染性胃腸炎、マイコプラズマ肺炎等)
出席停止解除に係る証明書(第15号様式の3).pdf←(インフルエンザ)
出席停止解除に係る証明書(第15号様式の4).pdf←(新型コロナウィルス)