ブログ

日々の様子

7月6日

第1回PTAリサイクル活動(学校回収)でした。

70世帯ほどの方に古紙やアルミ缶を持ってきていただきました。

ありがとうございました。収益は有効に使わせていただきます。

7月5日

二年生は、自分の育てている野菜について知りたいことや困ったことを、JAの方々に教えていただく機会を設けました。

自分の野菜なので、こどもたちは積極的に質問していました。

その後、追肥のことを教えてもらいました。

今後もたくさん野菜が実るといいですね。

7月2日

7月に入りました。

1学期の学習も佳境に入っています。

3年生は、理科でゴムの力で走る車の実験をしました。

実験は3回ずつ行いますが、かなり正確に行っていますね!

 

6年生も理科で、植物の気体の出入りの考察をしていました。

植物の気体の出入りって不思議ですね・・・

 

2年生は、図工で絵を描いていました。

「びっくりやさい」だそうです。野菜が何かに変身しています!

6月27日

今年のクラブが本格的に始動しました。今日はスポーツ系を掲載します。

 

学習指導要領によるとクラブ活動とは

「学年や学級の所属を離れ,主として第4学年以上の同好の児童をもって組織するクラブにおいて,異年齢集団の交流を深め,共通の興味・関心を追求する活動を行うこと。」

とあります。

 

まさに学習指導要領に記されている通りの素敵な時間でした。

曇っていてちょうど良いクラブ日和でもありました。

 

6月26日

2年生が植えた野菜の苗も立派に育ち、様々な野菜が実っています。

クロムブックで撮影し、教室でその写真を見て絵を描きました。

 

6月20日

6年生が社会科見学へ行ってきました。

先週の4年生と同じく静岡方面。

登呂遺跡、静岡市歴史博物館、ふじのくに地球環境史ミュージアムの3本立てでした。とても充実した1日となりました。

6月13日

4年生は社会科で静岡県の産業について学習しています。

その一環として、県地震防災センターと「駿府の工房 匠宿」へ見学に行きました。

匠宿は静岡の伝統工芸を体験できる施設です。駿河竹千筋細工という、竹を使ってかごなどを作る工芸です。今回は4年生全員が、小物入れかペン立てを作りました。売り物と見紛うほどのできばえでびっくりしました。

 

県地震防災センターでは、地震や噴火で想定される被害について学習しました。

これは見学中に突然緊急地震速報が鳴り出した場面です。もちろん訓練ですが。全員とっさに頭を守り、身をかがめていました。すばらしい!

5月30日

今日はとてもいろいろなことがあった1日でした。

まずは6年の租税教室。税務署の方を講師にお招きし、税金の必要性を学びました。ジュラルミンケースの中は1億円かな?

 

家庭科室では、午前も午後も5年生が家庭科の調理実習を行っていました。

じゃがいもと、ほうれんそうの茹で方の違いを学びました。

 

本日のメインイベント!6年生と富士宮市消防団第六分団の皆様による、合同プール清掃です。

6年生おつかれさまでした。消防団の皆様ありがとうございました。

1年間汚れに汚れていたプールがピカピカになりました。

いよいよプールシーズン開始です!

5月25日運動会

5年ぶりに、ほぼ制限のない運動会が行われました。

全校で一斉に行った準備運動のラジオ体操から、すでに感慨深いものがありました。

 

各学年の競技、選抜リレー、応援団、盛り上げ隊、メロディー・・・それぞれが全力を出し切って作り上げた運動会。準備から当日まで素晴らしい1か月間でした。感動をありがとう!

 

運動会後にはPTA常任委員の皆様を中心に、片付けを行っていただきました。ありがとうございました。大変助かりました。

5月20日

6校時は運動会の係打合せでした。

応援団と演奏は毎日のように昼休みに練習していますが、今日は全ての係が一斉に準備を行いました。

出発、放送、進行、審判、救護、グランド整備・・・どの子もはりきって活動していました!