学校の様子

2024年度

水泳授業

今年度の水泳授業が終了しました。

プール開きにて発表しためあてを達成しようと、

毎時間一生懸命練習に取り組みました。

バタ足、手の動き、息継ぎなど、自身の課題を見つけ、

練習する姿も見られました。

記録会では、めあてを達成する姿を保護者の皆さんに見てもらうことができ、

こどもたちも満足そうな表情でした。

 

稲子っこ教室

今年度の稲子っこ教室は、焼津へ行ってきました!

日頃は山に囲まれて過ごしている稲子の子たちも、

一泊二日は海の自然に囲まれて過ごしてきました。

海に関わる仕事について見学をしたりお話を聞いたり、実際に海に入ったり、

カヌーをこいだり、充実した二日間でした。

こどもたちの振り返りからも、「友達と協力できた」「自分の仕事を最後までやることができた」

「工場ではゴミを出さない工夫や環境を守るための工夫をしていると分かった」

と、自身や友達の良さを見つけたり、授業で学んだこととつなげる姿が見られました。

この2日で学んだことやがんばったことを、これからの日々に生かしていきたいです。

 

 

芝川踊りコンテスト

6月9日(日)に梅の里稲子祭りがありました。

そこで開催された「芝川踊りコンテスト」に、

稲子小学校が”チームうめちゃん”として参加しました!

全校児童が参加し、練習で教えてもらったことを意識して一生懸命踊り、

「Good Job 賞」「サウンド エフェクト賞」をいただきました。

 

 

人穴小交流会

 人穴小学校へ、交流会に行ってきました!!

昨年の1月の交流会ぶりに人穴小学校の子と会い、

「久しぶり~」「今日はよろしくね!」と、 声を掛け合う姿が見られました。

一緒の学校で日頃から学んでいるのかな?と錯覚してしまうほど、

仲良くゲームや授業を楽しみました。

次回は人穴小学校の子たちが稲子小学校に交流へ来てくれることを予定しています。

今回を超える充実した交流会となるよう、こどもたちと計画していきたいです。

  

歯みがき強化週間

ゆうゆうタイム健康で、歯みがきの仕方について、改めて確認しました。

プラークテストにて、自分の歯のどこが磨けていないか視覚的に知ることで、

どこをどんな風に磨けばきれいになるか、学ぶことができました。

今週は歯みがき強化週間として、1週間歯のみがき方について振り返ります。

正しい歯のみがき方が習慣になると嬉しいです。