2025年2月の記事一覧

6年生ありがとう集会(2/21)

今年一年間人穴小のリーダーとして活躍した6年生に感謝の気持ちを伝える、6年生ありがとう集会が行われました。

6年生と一緒にゲームをしたり、歌を歌ったり、プレゼントを渡したり、一緒にお弁当を食べたりと、6年生と楽しい時間を過ごすことができました。

6年生への感謝の気持ちが伝わる温かい会になりました。

干し芋づくりに挑戦

さつまいも作りをお手伝いしていただいた吉野勇さん、千澄さんに協力していただき、干し芋づくりに挑戦しました。

学校で収穫したさつまいもを鍋で2時間ほどゆで、全員で協力し、皮をむき、スライスをし、4日間干すことで、甘くておいしい干し芋が完成しました。

完成した干し芋は、袋詰めをし、感謝の気持ちが書かれたシールを貼り、今年一年お世話になった地域の皆様などにお配りしました。

感謝の気持ちがこもった干し芋をプレゼントすることができました。

 

邦楽教室(2/4)

望月のり子先生、渡邉悦子先生をお招きして、邦楽教室が行われました。

琴の弾き方を教えてもらい、実際に琴を弾かせてもらいました。

爪で弦を弾くとポロンと音が鳴り、実際に楽器を弾く楽しさを味わいました。

富士山学習PARTⅡ発表会(2/1)

富士山学習PARTⅡ発表会が行われ、3・4年生が参加しました。

3・4年生は総合的な学習の時間で人穴地区の酪農について調べてきました。

牛の生態や、牛乳に加工する方法などを分かりやすく発表しました。

相手意識を持って発表する力が高まりました。

稲子小交流授業1/29

稲子小学校との交流授業が行われ、3・4年生はリモートで、6年生は稲子小に行き、それぞれ合同で授業を行いました。

3・4年生はリモートで、学校内での生活について話し合いを行いました。6年生は稲子小の6年生と算数の授業を行いました。楽しく温かい雰囲気で交流をすることができました。

他校の児童と話し合い、新しい考えに触れることで自分の考えを深めたり、コミュニケーション能力をさらに高めたりしていきます。