山宮っ子の活躍

笑う ときめき山宮発表会(3~6年)

11月18日(土)

 3~6年生は富士山学習(総合的な学習の時間)で学んだことから、自分なりの課題を設定し、その課題を追究し、伝えたいことをまとめました。

各学年のテーマは、

3年生「山宮のじまん“さつまいも”」

4年生「助け合う私たち・ぼくたちの福祉」

5年生「環境を守るためにできること~SDGsを通して~」

6年生「世界文化遺産のまち 富士宮市の歴史と文化」です。

 

◆子供たちの振り返り◆

 大きな声でゆっくりはきはきと来ている人に伝わるように話すことを目標にがんばりました。最初の発表では、どきどきしてあまり声が出なかったけど、二回目からは大きな声ではっきりと発表したからさつまいものこともいっぱい伝えることができてうれしかったです。(3年生)

 家族や友達にちゃんと知ってもらうために、大きい声で発表できるようにがんばりました。ホームヘルパーのことを調べて、スライドにまとめました。練習のときに友達からアドバイスをもらい、スライドを少しずつ直しながら自分の発表を高めることができました。(4年生)

 友達と協力して、低学年にも分かりやすくなるように工夫してスライドを作りました。練習の成果を発揮して、上手に発表できました。しかし、1つ課題を挙げるなら、相手を見て伝えることです。6年生になったら下級生のお手本になりたいです。(5年生)

 分かりやすい発表をするために、スライドの文字をできるだけ少なくしました。また、背景もシンプルなものにしました。発表では、なるべくスライドや原稿を見ないで、相手を見たりジェスチャーを入れたりして伝えることができました。小学校最後にふさわしい発表ができ、悔いはないです。(6年生)