2024年度
9月12日 3年さつまいもの観察
6月に植えたさつまいもの様子を、お手伝いいただいている金森さんと一緒に見に行きました。こどもたちは葉っぱがたくさん茂っている様子をみて、どんなさつまいもができているのだろうと想像を膨らませていました。
試しに掘ってもらったさつまいもを見て、成長の過程も観察できました。11 月の収穫が楽しみです。
7月16日 6年心の健康講座
講師の植竹真理さんを招き、6 年生が自分も相手も大切にするためにできることを考えました。その後、「対話カード」を使ってお互いのことを語り合う活動をおこないました。学校生活を豊かにするためには、よりよい関係づくりが大切であることがわかり、楽しく対話しながらクラスの仲間と交流することができました。山宮小で育てたい資質・能力③多様性を尊重する態度、④コミュニケーション力が育っています。
7月4日 1・2年あぶトレ
静岡県防犯アドバイザー協会の方を講師に招き、犯罪にあわないための知識や犯罪にあったときに身を守る方法について学びました。いざというときに逃げる方法や、防犯ブザーなどの活用方法など実際の動きを交えながら、登下校などの時間に、安全に過ごすためにどうすればよいか考えることができました。山宮小で育てたい資質・能力①課題を見つける力、⑧状況に応じて適切に行動する力が育ってきています。
6月12日 4年ミダック見学
社会科学習の一環として地域の清掃工場に見学へ行きました。見学前にたくさんの疑問をもっていたため、どの子も主体的に見学をすることができました。見学をしたことで新しい疑問が生まれるなど、社会科の学びが深まっている姿がみられました。山宮小で育てたい資質・能力⑤主体性が育ってきていると感じます。
6月11日 交通安全リーダーと語る会
6年生が近くの地区ごと7つのグループに分かれ、山宮小学区の中で危険だと感じる場所及び交通安全リーダーとして気を付けたいことを発表しました。
地図や写真を効果的に活用し、分かりやすく説明できました。発表後には、パネラーの児童や保護者と意見を交わすこともできました。
山宮小で育てたい資質・能力④コミュニケーション力及び⑦メタ認知力(自分を知る力)が育っています。
6月7日 全校バス遠足
今年は天候に恵まれ、全校で富士山こどもの国に行くことができました。自分たちが行きたい場所を小グループで選んで活動しました。下級生のことを思いやる縦割りリーダーの優しい姿がたくさんみられました。同時に、下級生がリーダーを助けるフォロワーシップを発揮させている場面もみられました。
山宮小で育てたい資質・能力③多様性を尊重する態度が育ってきています。
5月25日 運動会
こどもたちは、当日まで、自分の目標に向かって全力で練習を積み重ねてきました。特に表現の練習では、動画を見ながら練習したり、友達とテンポを合わせたりと一生懸命取り組んでいました。1・2年生のブリンバンバンボーンは、テンポよくかわいい踊り、3・4年生のダイナミック琉球は、切れのよいダイナミックな踊り、5・6年生山宮フラッグ集団行動は、全員が1つとなって息の合ったユーモアあふれながらも迫力ある演技でした。
6年生を中心に、短い期間でしたが集中して全校が一つとなって取り組めたこと、そして一人一人が自分の目標に向かって練習に励んできたことが、運動会の成功に繋がったことと思います。この運動会で、仲間と協力し合ったことや自ら学び続けたことを、今後の学校生活で生かしていってほしいと思います。
5月14~17日 運動場の整備
4月から山宮小スポーツ委員が、毎日運動場のブラシかけを行っています。これに加え、山宮小進行委員が中心となって、グランドの草取りや石拾いを行いました。自分たちの力で怪我なく活躍できる運動会にしたいという思いが、この活動に表れています。
本年度は、山宮小サポートクラブ「花壇・畑の整備」のボランティアの方にも呼びかけ、地域と一緒に「運動しやすい・きれいな山宮小」にすることができました。山宮小で育てたい資質・能力⑤主体性 ⑥やり抜く力が育ってきています。
5月10日 3校合同あいさつ運動
北山中校区では、各学期に1回、同一日にあいさつ運動を行っています。1学期は5月に実施。山宮小進行委員が昇降口に立ち、登校してきた友達と気持ちのよいあいさつを交わしました。山宮小では、6年生が登下校時に職員室にあいさつをするという伝統があります。6年生の普段からの明るくあいさつする姿が、「山宮小の元気」につながっていると感じます。山宮小で育てたい資質・能力④コミュニケーション力が育ってきています。
5月8日 交通安全教室
交通指導員の指導のもと、1年生は、通学路の安全な歩き方、4年生は、正しくて安全な自転車の乗り方を学びました。ボランティアの保護者の皆様のおかげで、自分の命を自分で守ることを意識した活動とすることができました。
山宮小で育てたい資質・能力⑧自己指導能力を育むことにつながっています。