山宮っ子の活躍

2021年度

にっこり 福祉出前講座(4年)

10月6日(水)

 4年生のときめき学習のテーマは、「ともにゆたかに生活するために」です。

 今年、東京オリンピック・パラリンピックで盛り上がりを見せた、障がい者スポーツに目を向け、電動車いすサッカーの選手でもある渡辺英俊さんに講師を務めていただき、車いすでの生活の様子を聞いたり、車いすボッチャや車いすバスケットを体験したりしました。あらゆることを自分一人でこなす渡辺さんの姿から、「あきらめない」という強いメッセージをいただきました。

     

急ぎ 新体力テスト

10月14日(木)

 子供たちは、昨年の自分の記録より、1つでもよい記録になるように、力一杯取り組んでいました。

 「がんばれっ!」「あと少し!」など、頑張っている友達に温かい声援を送る姿もすてきでした。

 お手伝いいただいた保護者ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

 

    

 

晴れ ハードル走の授業(5・6年:体育指導者派遣協力事業)

10月20日(水)

 体育指導者が来てくださり、5・6年生とハードルの授業を行いました。「インターバルをリズミカルに跳ぼう」というねらいに向けて、ラダーやミニハードルを使って、3歩で走る感覚を養いながら、ハードルに対する恐怖心を除いていきました。授業の後半には、スピードに乗りながら走ることのできる子が増え、ハードルを跳び越える楽しさを実感できました。

 

    

視聴覚 ラジオfの収録

10月20日(水)

 「みんな集まれ!学校スクープ!!」の取材でラジオfの収録をしました。放送委員のみんなが進行を行い、各学年の代表児童が「いまがんばっていること」について話しました。

 収録した内容は、11月7日(日)の8:45~放送されますので、ぜひお聴きになってください。

 ※ ラジオfのホームページに、放送日の2~3週間後をめどにアップされますので、後日聴くすることもできます。

https://radio-f.jp/school_scoop/

     

遠足 遠足(1・2年)

10月22日(金)

 1・2年生は外神東公園に行きました。公園では、「もうじゅうがりゲーム」や「秋見つけ」をして遊びました。笑い声の絶えない楽しい時間になりました。

     

遠足 遠足(3・4年)

10月22日(金)

 3・4年生48名で天母山に出発!山宮浅間神社にも寄って、晴れの願掛けをしてから行ったので、天気も崩れることなく過ごせました。前日の雨の影響で「男坂」を登ることは断念しました。

 遠足集会では、先生主催の「宝探し」、4年生主催の「上下メディシングボール」、3年主催の「フラフープ玉入れ」をして楽しみました。お弁当の後は、おにごっこ、長なわ、遊具等で時間いっぱい遊びました。久々の学校行事でみんな笑顔いっぱいの一日になりました。

     

 

遠足 遠足(5・6年)

10月22日(金)

 5・6年生の目的地は、白糸自然公園です。「源頼朝の史跡を巡る遠足」と銘打ち、行きは狩宿の下馬桜に寄り、帰りは白糸の滝、音止の滝、曽我の隠れ岩を通り、歴史や文化を感じながら、往復約16kmの道のりを歩き切ることができました。

 白糸自然公園では、鬼ごっこや遊具、サッカーなど、貸し切り状態の公園で思う存分遊びました。先生の万歩計は37000を超えていました。子供たちは、お互いに励まし合いながらよく頑張って歩きました。

    

学校 栄養教諭活用授業(2年)

10月26日(火)

 北山中学校栄養教諭の加藤先生から、野菜パワーについて教わりました。セロリの食物繊維を見て「これがお腹のおそうじをするのか~」と興味深く眺めていました。この日は給食の野菜をいっぱい食べました。

 

  

学校 学校保健委員会(5・6年)

10月26日(火)

 「ゲームやタブレットを使用しているときのあなたの姿勢はどうなっているの?」と題し、5・6年生が赤池常尚先生の話を聞きました。「ついつい夢中になってゲームやスマホ、パソコンを長時間使用していると、もともと自然なカーブをしている首がまっすぐになってしまう」「成長期の子供たちがその状態が続くと、肩こりや腰痛に苦しむことになる」というお話を聞きました。その対策として、いすに座るとき、立ったときの正しい姿勢のポイントを教わったり、ゲームやスマホ、パソコンを使った後のストレッチ法を実際に体験したりしました。

 毎日の生活の中で取り入れたいと、6年生の代表が感想を発表しました。健康に害のないように、学校保健委員会で教わったメディアを使用するときの正しい姿勢や、使用後のケアをこれから実践してほしいと思います。

 

    

 

グループ 授業参観

10月26日(火)

 2学期最初の授業参観を行いました。勇気を出して発表したり、ていねいな字でノートに書いたりと、いつも以上に張り切っている子供たちの姿が見られました。

 今回は、通学区で参観時間を分けて行い、以前よりも密を避けられるようにしてみました。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝します。今後も様々な対応を試しながら、山宮小の実態に沿った安心できる授業参観の形を模索していきます。