学校の様子

9月26日(木)27日(金) 修学旅行:6年

 「政治・経済・文化の中心である東京を見学し、これからの学習に生かす」「友達同士協力し合い、楽しい思い出を作る」ことをねらいとして、1泊2日で東京方面に修学旅行に行きました。

1日目:国会議事堂・鳩森八幡神社(富士塚見学)・そなエリア東京・東京ドームシティアトラクションズ

 最初の見学場所である「国会議事堂」では11人という少人数であったため、議員様のはからいと日程が合い、普段の見学では見ることのできない特別ルートで見学をすることができ、大喜びでした。「鳩森八幡神社」では「富士塚」を見学し、思ったより小さかったとの感想を持ちました。「そなエリア東京」では地震後の街並が再現されており、その中をタブレットを持ちながら移動し、災害後に生き延びるための行動の仕方を学びました。崩れた建物もリアルに再現されており、こどもたちは真剣に学ぶことができました。 「東京ドームシティアトラクションズ」には、早く到着することができ、予定していたよりも長くアトラクションを楽しめました。

 2日目:浅草・風鈴の絵付け体験・上野恩賜公園(上野動物園・国立科学博物館)・東京タワー

 小雨の中での2日目スタートとなりました。2日目は浅草、浅草寺のお参り、雷門の見学からです。仲見世通りを班ごとに見学し、お土産選びを楽しみました。その後は、風鈴の絵付け体験をし、上野恩賜公園に向かいました。傘をさしながら上野動物園と国立科学博物館を見学しました。最後は東京タワーです。床が透明になっているところがあり、怖さを感じながらも東京の町並みを楽しみました。思い出いっぱいの2日間となりました。 

6年生がお薦めする、5年生に見てほしい・行ってほしい場所ランキング

 1位:上野動物園・国立科学博物館 2位:東京ドームシティアトラクションズ 3位:国会議事堂