4月28日 1年生&4年生交通安全教室
1年生
まずは、道路を安全に歩くために注意することについて交通指導員さんのお話を聞きました。その後は、実際に校外に出て歩道を歩いたり、横断歩道を渡ったりして、歩道の歩き方、信号の渡り方などを学習しました。交通安全教室で学んだことを生かし、教室で「さようなら」をする前に交通安全の合い言葉「右よし、左よし、前よし、後ろよし」を確認してから下校する姿が見られます。
4年生
「交通の決まりの大切さを理解する」「いろいろな道路標識や指示が分かり、交通事故を未然に防ぐ態度を身に付ける」「自転車の正しい乗り方やルールを身に付ける」ことをねらいとして4年生を対象に自転車の安全な乗り方教室を実施しました。安全なブレーキのかけ方や、一時停止する際の足の付き方など話を聞いた後、実際に自転車に乗って確かめました。
交通安全教室の様子はこちらから → 0428 交通安全教室.pdf