1年間の柚香学習で追究したことを発表する機会として、15日(金)に1年生による柚香学習発表会が行われました。1年生は、中学校に入学してから新たに疑問に思ったことを課題として追究活動を行い、分かったことをパワーポイントにまとめ、工夫しながら発表をしていました。今後は、新たな疑問を2年生の追究課題として、取り組んでいけることを期待しています。
2021年となり、1月5日(火)に3学期始業式が行われました。新しい年になりましたが、新型コロナウイルス感染対策として、Zoomでの開催でしたが、各学年の代表生徒が、新年の抱負を力強く述べてくれました。コロナに負けないでがんばろうという気持ちをもつとができました。
自分の生活の様子を振り返り、より良い生活習慣について考え、実践しくことを目的として学校保健委員会を行いました。講師にスクールカウンセラーの花畑清美様をお迎えして、ストレスへの対応やスマホの使い方など、分かりやすく話をしていただきました。子供たちは話の内容を自分事として捉え、熱心に耳を傾けていました。
12月に入り寒さが厳しくなりましたが、早朝より多くの保護者や地域の方に参加していただき、第2回古紙回収を行いました。子供たちも、元気に活動していて、地域を巻き込んだすばらしい行事となりました。地域の皆さま、ご協力ありがとうございまいた。
第73期生徒会の第1回生徒総会をオンライン(Zoom)で実施しました。第1号議案では、生徒会本部役員や専門委員長から活動計画案が分かりやすく説明され、周りから前向きな意見が出されていました。第2号議案では、各学年から提案された生徒会スローガンについての説明があり、これからの話し合いにつなげていくきっかけとなりました。これから2年生が中心となった生徒会活動が盛り上がっていくことを期待しています。
富士宮市健康増進課 歯科衛生士の渡邉様、若林様の2名を講師にお迎えして、1・2年生を対象に歯の健康教室を行いました。歯の健康教室では、中学生の時期に合った口腔の健康づくり、自分の口腔の様子に合ったみがき方などをお話ししていただきました。子供たちにとって、今後の歯みがきの仕方や健康づくりにつなげていくことができる講話となりました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}