学校の様子

2024年6月の記事一覧

壮行会

 27日(木)に壮行会を行いました。各部活動の部長から、大会に向けての力強い意気込みが聞かれました。

 また、最後の大会に臨む3年生に向けて、下級生から温かいエールをもらいました。

 チーム富士根北中の活躍を期待しています。

     

     

0

薬学講座

 19日(水)に学校薬剤師と富士宮警察署生活安全課から講師をお招きし、薬学講座を行いました。

 たばこの害や薬物乱用の危険について、改めて学ぶ機会となりました。

       

0

菊苗実習

 18日(火)に2年生が技術科の授業で地域の方の御協力をいただきながら、菊の苗を植えました。

 来月には、大きい鉢に植え替えを行う予定です。

 この菊は、秋に行われる公民館まつりに出品します。

      

  

0

交通安全教室

 11日(火)に2年生を対象に交通安全協会主催の交通安全教室を行いました。

 講師の方のお話しや、ドライブレコーダーに記録された事故の映像を見ることで、改めて交通ルールを守ることの大切さを学びました。

 また、実際に自転車を使っての実技講習も行うなど、今日から実践できる内容でした。

       

 

 

0

人権教育講座

 10日(月)に市民交流課女性が輝くまちづくり推進室主催の人権教育講座を行いました。

 NPO法人レジリエンスより講師をお迎えし、デートDVについての講話をしていただきました。

 ロールプレイを交えながら、相手を思いやること、尊重することの大切さを学ぶことができました。

         

 

0

山伏講座

 7日(金)に山伏講座を行いました。

 これは、毎年7月10日に行われる富士山開山式で、本校生徒が山伏問答と水垢離を行うにあたり、

事前に学習会として実施している講座です。

 修験道についてのお話しや、山伏の服装の説明、法螺貝を吹く体験等もさせていただきました。

 今後は、7月10日の開山式に向け、山伏問答等の準備を始めていきます。

       

0

進路学習会

 種まき交流会と同じ3日(月)に全校で進路学習会も実施しました。

 静岡県富士見高校から講師をお招きし、高校の説明や将来についてのお話しをしていただきました。

 また、中学生として今やっておかなければならないこと等も教えていただき、大変貴重な時間となりました。 

            

0

小中種まき交流会を行いました

 6月3日(月)に小中種まき交流会を行いました。

 富士根北小学校1年生をお迎えし、本校の3年生が、紙芝居やかたくりについての説明、クイズをしたあと、一緒にかたくりの種を植えました。今日まいた種は、小学校1年生が中学校に入学し、卒業する頃に可憐な花を咲かせることと思います。

        

0