2024年6月の記事一覧
サツマイモのつるさし(6/5)
吉野勇さんをお招きして、縦割り班でサツマイモのつるさしを行いました。
つるをさす角度によってできあがるサツマイモの大きさが変わるそうで、
今回は程よい大きさになる「ななめ刺し」で植えました。
植えた後に縦割り班で看板を作り、畑に設置しました。
秋に収穫したサツマイモは干し芋に加工する予定です。
縦割り班でサツマイモの生長を見守っていきます。
図書館に新しいコーナーができました
お話の泉のみなさんが、図書館に新しいコーナーを作ってくれました。
その名も「お父さん・お母さんが小学生のころ好きだった本」コーナーです。
いろいろな本が並び、こどもたちも興味津々で見ていました。
今まで手に取ったことのない本に触れるとても良い機会になっています。
お話の泉のみなさん、ありがとうございます。
6/3花いっぱい笑顔いっぱい活動
3日に花いっぱい笑顔いっぱい活動が行われました。
地域のボランティアのみなさんに協力していただき、校舎前の花壇にマリーゴールドや、ジニア、サルビアなどを植えました。
ボランティアのみなさんに、穴はどれくらい掘ったらいいのか、花の苗をポットからどうやって取り出したらいいのかなどを優しく教えていただきました。
学校が花いっぱいになるとうれしいですね。
地域のボランティアのみなさん、ご協力ありがとうございました。