租税教室(6/26)
富士宮市の市民税課の方をお招きして、租税教室が行われました。
いろいろな税の種類や、税金が何に使われているのか、税金がなくなってしまうとどうなるのかを楽しく学ぶことができました。
授業の最後にはレプリカの1億円が入ったケースを持たせていただき、その重さに驚いていました。
外部の専門機関による授業や、体験を通して学びをさらに深めていきます。
富士宮市の市民税課の方をお招きして、租税教室が行われました。
いろいろな税の種類や、税金が何に使われているのか、税金がなくなってしまうとどうなるのかを楽しく学ぶことができました。
授業の最後にはレプリカの1億円が入ったケースを持たせていただき、その重さに驚いていました。
外部の専門機関による授業や、体験を通して学びをさらに深めていきます。
☆人穴小学校では、令和8年4月1日から「小規模特認校制度」 が始まります。
詳しくは、学校までお問い合わせください。
学校の様子をインスタグラムで紹介していますので、ぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/hito_ana_elementarypta/
※「危機対応マニュアル」は、こちらからダウンロードして使用できます。(R6.9.更新)
【人穴小】02 危機対応マニュアル(変更案)R6.9.pdf
※「出席停止解除にかかわる証明書」は、学校からのお便り「お知らせ文書」からダウンロードして使用できます。(R5.5.12更新)