令和4年度
3年生 水泳
6月21日(火) 3年生の体育は水泳を行いました。3校時には学校評議員の方々にも授業参観していただき、3年生の頑張っている姿を見ていただきました。
プール開き
6月20日(月) 今年も水泳の季節がやってきました。プール開きを1,6年生が合同で行いました。1年生にとっては小学校で初めてのプール、6年生にとっては小学校生活最後の水泳シーズンとなりました。今日はみんなで楽しく入水できました。
フレンドシップデー
6月17日(金) 上井出小、白糸小、井之頭小、人穴小の全児童の1,3,5年生は白糸小へ、2,4,6年生は上井出小で授業をしたり、遊んだりして交流して仲を深めました。3,4校時の2時間とお弁当、昼休みの時間まで楽しく過ごしました。
6年登呂遺跡見学
6月16日(木) 6年生は社会科見学で静岡市の登呂遺跡へ見学に行きました。竪穴式住居に入ったり、火起こし体験をしたりしました。
5年防災センター見学
6月16日(木) 5年生は静岡市にある防災センターへ見学に行きました。起震車に乗り、大きな地震の揺れを体験しました。
1,2年生あぶトレ
6月15日(水) 1,2年生があぶトレを行いました。登下校中に危ない目に遭ったらどういう行動をしたらいいのか説明を受けた後、模擬訓練をしました。
クラブ活動
今日は4,5,6年生のクラブ活動がありました。サイエンスクラブは「水の力でお絵かき」、ボールゲームクラブは「ポートボール」、パソコンクラブは「スクラッチでゲームづくり」をしていました。どのクラブも楽しく活動できました。
学習ボランティア
上井出小学校では毎週火曜日の2校時の算数に、6名の学習ボランティアの方に学習支援をしていただいています。
4年社会科 ごみ収集車のひみつ
上井出小学校にごみの収集車が来ました。実際にごみを圧縮しているところや、回収したごみの行方についてインタビューさせていただきました。
2年 公開授業「国語」
6月13日(月) 2年生の公開授業「国語」が行われました。今回は一人一人が作った問題をグループ内で出題・回答し、アドバイスをし合うことでクイズをレベルアップしようというものでした。適切なアドバイスはできたでしょうか。