令和4年度
12月15日 朝運動
学年対抗でドッジボールを行いました。1年VS2年、3年VS4年、5年VS6年など、いつものルールで行ったり、上の学年がハンデをつけて行ったりしました。みんな楽しく遊べました。
12月9日 6年図工
カラーセロファンを使ったり、透明のプラスチック板に色マジックで絵を描いたりしたものを、LEDライトの周りに飾り付け光らせるものを作っていました。また、版画を刷っている子もいました。クリスマスの飾り付けに彩りを添える作品を持ち帰りました。
12月9日 1年算数
形の違う入れ物に入っている水の量を比べていました。同じ大きさのコップに入れれば、比べられることがわかりました。
12月8日 朝運動
今日の朝運動は色別たてわり班に分かれて「増え鬼」を行いました。久しぶりのゲームだったので、みんな楽しく運動できました。
12月8日 4年フジアザミ
これまでの学習を生かして、障がい者の方を白糸の滝へ案内しました。障がいの程度や種類によって支援する内容を変えていく大切さを学びました。
12月7日 清掃活動
週2回の清掃活動は黙働を心掛けています。今日も「日本一きれいな学校」をめざしてそうじをしています。
12月7日 お話の泉
今日は「お話の泉」(読み聞かせ)の日でした。低・中・高学年に分かれてボランティアの方にすてきな本を読んでいただきました。
12月2日 リモート朝会
リモートの朝会では校長先生からの話、5年生と4年生からの話、校歌斉唱、表彰が行われました。みんな各教室で話を聞くことができました。校長先生からは学習での「振り返り」の大切さについてのお話がありました。
12月1日 たてわり駅伝大会
今日の駅伝大会のために2回の試走を行い、全児童の気合いは十分でした。多くの保護者の方に観戦していただき、声援を受けながら、次の走者へたすきをつないでいきました。全チーム完走し、気持ちよく走り抜けることができました。
11月25日 朝運動
今日の朝運動は5分間走をしました。12月1日のたてわり駅伝に向けてみんな一生懸命に走りました。