2023年度 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (1) 2024年2月 (2) 2024年1月 (5) 2023年12月 (2) 2023年11月 (5) 2023年10月 (7) 2023年9月 (4) 2023年8月 (1) 2023年7月 (11) 2023年6月 (3) 2023年5月 (3) 2023年4月 (5) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 社会科見学4年 投稿日時 : 2023/10/26 システム管理者 カテゴリ: 10月19日(木) 清水港では、港湾事務所の会議室にて、スライドを見ながら、清水港の役割や輸出入について学びました。また、港内を回れるボートに乗せていただき、普段は入れない海上から船や貨物などを説明付きで見学しました。 東海大学海洋博物館では、予約者だけが入れるので、ほぼ貸し切り状態でした。変わった形の生き物やかわいい魚などをゆっくり観察し、駿河湾についても学びました。 現場でなければ学べない多くのことを学習しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 141516171819202122 »
社会科見学4年 投稿日時 : 2023/10/26 システム管理者 カテゴリ: 10月19日(木) 清水港では、港湾事務所の会議室にて、スライドを見ながら、清水港の役割や輸出入について学びました。また、港内を回れるボートに乗せていただき、普段は入れない海上から船や貨物などを説明付きで見学しました。 東海大学海洋博物館では、予約者だけが入れるので、ほぼ貸し切り状態でした。変わった形の生き物やかわいい魚などをゆっくり観察し、駿河湾についても学びました。 現場でなければ学べない多くのことを学習しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}