2021年度 最新の投稿順 最新の投稿順 古い投稿順 コメントの多い順 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 交通安全リーダーと語る会(6年) 6月15日(火) 富士宮警察署や教育委員会の方、区長、PTA会長、保護者を招き、6年生(交通安全リーダー)と交通安全を語る会を行いました。 6年生は、自分たちが考えた学区の危険箇所を5つにしぼって発表しました。自分たちが気を付けたいことだけでなく、地域や市への要望も含め、子供たちの視点から提案しました。これに対して、地域の方も大人の視点から話合いに加わり、活発な話合いが行われました。地域の安全をテーマに、建設的な話合いをすることができ、交通安全リーダーとしての意識もより高めることができました。 « 575859606162636465 »
交通安全リーダーと語る会(6年) 6月15日(火) 富士宮警察署や教育委員会の方、区長、PTA会長、保護者を招き、6年生(交通安全リーダー)と交通安全を語る会を行いました。 6年生は、自分たちが考えた学区の危険箇所を5つにしぼって発表しました。自分たちが気を付けたいことだけでなく、地域や市への要望も含め、子供たちの視点から提案しました。これに対して、地域の方も大人の視点から話合いに加わり、活発な話合いが行われました。地域の安全をテーマに、建設的な話合いをすることができ、交通安全リーダーとしての意識もより高めることができました。
6月15日(火) 富士宮警察署や教育委員会の方、区長、PTA会長、保護者を招き、6年生(交通安全リーダー)と交通安全を語る会を行いました。 6年生は、自分たちが考えた学区の危険箇所を5つにしぼって発表しました。自分たちが気を付けたいことだけでなく、地域や市への要望も含め、子供たちの視点から提案しました。これに対して、地域の方も大人の視点から話合いに加わり、活発な話合いが行われました。地域の安全をテーマに、建設的な話合いをすることができ、交通安全リーダーとしての意識もより高めることができました。