2021年度 最新の投稿順 最新の投稿順 古い投稿順 コメントの多い順 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 交通安全教室 7月13日(火) 富士宮中央ライオンズクラブ主催の交通安全教室を行いました。 校庭で、トラックの内輪差の実験を目の前でやってもらったことで、後ろのタイヤが思っている以上に内側を通ることを実感し、横断歩道での待ち方を再確認できました。また、停車中の車両の横から道路を横断するときは、とても危険性が高いことも教わり、安全意識を高めました。 体育館では、事前に取り組んだ「交通安全標語」の表彰式を行いました。入賞した作品はパネルに掲載され、西校舎の校長室前の外壁に設置されています。 « 464748495051525354 »
交通安全教室 7月13日(火) 富士宮中央ライオンズクラブ主催の交通安全教室を行いました。 校庭で、トラックの内輪差の実験を目の前でやってもらったことで、後ろのタイヤが思っている以上に内側を通ることを実感し、横断歩道での待ち方を再確認できました。また、停車中の車両の横から道路を横断するときは、とても危険性が高いことも教わり、安全意識を高めました。 体育館では、事前に取り組んだ「交通安全標語」の表彰式を行いました。入賞した作品はパネルに掲載され、西校舎の校長室前の外壁に設置されています。
7月13日(火) 富士宮中央ライオンズクラブ主催の交通安全教室を行いました。 校庭で、トラックの内輪差の実験を目の前でやってもらったことで、後ろのタイヤが思っている以上に内側を通ることを実感し、横断歩道での待ち方を再確認できました。また、停車中の車両の横から道路を横断するときは、とても危険性が高いことも教わり、安全意識を高めました。 体育館では、事前に取り組んだ「交通安全標語」の表彰式を行いました。入賞した作品はパネルに掲載され、西校舎の校長室前の外壁に設置されています。