2021年度 最新の投稿順 最新の投稿順 古い投稿順 コメントの多い順 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 遠足(5・6年) 10月22日(金) 5・6年生の目的地は、白糸自然公園です。「源頼朝の史跡を巡る遠足」と銘打ち、行きは狩宿の下馬桜に寄り、帰りは白糸の滝、音止の滝、曽我の隠れ岩を通り、歴史や文化を感じながら、往復約16kmの道のりを歩き切ることができました。 白糸自然公園では、鬼ごっこや遊具、サッカーなど、貸し切り状態の公園で思う存分遊びました。先生の万歩計は37000を超えていました。子供たちは、お互いに励まし合いながらよく頑張って歩きました。 « 272829303132333435 »
遠足(5・6年) 10月22日(金) 5・6年生の目的地は、白糸自然公園です。「源頼朝の史跡を巡る遠足」と銘打ち、行きは狩宿の下馬桜に寄り、帰りは白糸の滝、音止の滝、曽我の隠れ岩を通り、歴史や文化を感じながら、往復約16kmの道のりを歩き切ることができました。 白糸自然公園では、鬼ごっこや遊具、サッカーなど、貸し切り状態の公園で思う存分遊びました。先生の万歩計は37000を超えていました。子供たちは、お互いに励まし合いながらよく頑張って歩きました。
10月22日(金) 5・6年生の目的地は、白糸自然公園です。「源頼朝の史跡を巡る遠足」と銘打ち、行きは狩宿の下馬桜に寄り、帰りは白糸の滝、音止の滝、曽我の隠れ岩を通り、歴史や文化を感じながら、往復約16kmの道のりを歩き切ることができました。 白糸自然公園では、鬼ごっこや遊具、サッカーなど、貸し切り状態の公園で思う存分遊びました。先生の万歩計は37000を超えていました。子供たちは、お互いに励まし合いながらよく頑張って歩きました。