ブログ

毎日あおい

9月保健だより

夏休みが明け、いよいよ2学期がはじまりました!

9月の保健だよりでは救急クイズや睡眠と心の健康について掲載しています。

また保護者の皆様からのご意見を募集する欄も設けていますので、ぜひ御覧ください。

9月保健だより.pdf

0

着衣水泳を行いました

今年最後の水泳の授業で、着衣水泳を行いました。

背浮きをやってみたり、ペットボトルや衣類の浮力を使って浮く練習をしたりしました。

夏は水の事故が増える時期です。

子どもたちが安全に生活できるよう、ご家庭や地域全体でも注意をお願いします。

0

小中合同学校保健委員会を行いました

7月12日に小中合同学校保健委員会を実施しました。

テーマは「自分を、そして人を大切にするために」です。

自分や周りを大切にするとはどのようなことなのか、折れないしなやかな心を育てるために大切なことは何かについて、講師の植竹真理様から教わりました。

グループワークでは「生きていく中で大切にしたいこと」について最も大切だと思う言葉が書かれたカードを選び、なぜそう思ったのかを伝え合う活動を行いました。

 

0

6月保健だより

6月保健だよりを配付しました。

今年は梅雨明けが早く、6月ですが暑い日が多くなってきました。

急に暑くなった時や体が暑さに慣れていない今の時期に熱中症にかかりやすくなります。

屋外ではもちろん、屋内でも熱中症は発生するので注意しましょう!

6月保健だより.pdf

0

栄養教諭による食育授業を行いました

6月17日に栄養教諭の長谷川先生をお招きして食育授業を行いました。

夏の大会で最高の力を発揮するために大切なことは何かについて考えました。

練習はもちろんですが、食の面から体の土台作りをすることが大切であると学びました。

栄養バランスのとれた食事をすることで本番でも最高の力が発揮できます!

 

0

教職員の危機管理研修を行いました

 

6月16日に教職員の危機管理研修を行いました。

練習用AEDとダミー人形を使った実技演習と、実際の事故を想定したシミュレーション研修を行った後

緊急対応について先生たちで話し合いました。

緊急時はいつどのようなタイミングでくるかわかりません。

万が一に備えた対応を学校全体で取り組んでいきます。

0

4月保健だより

令和4年度がはじまりました。本年度もよろしくお願いいたします!

ほけんの窓口では健康保健や食育、コロナ情報などについて発信していきます。

保健専用のページが開設されて4年になりますが、

今年も変わらず情報発信できるよう努めていきますのでよろしくお願いいたします。

 

4月の保健だよりを発行しましたのでぜひ御覧ください!

4月保健だより.pdf

0

1月保健だより

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

1月の保健だよりを掲載しました。

様々な感染症についてや食育授業の様子などについて掲載しています。

お子様の迎え待ちや病院の待ち時間などの合間にぜひ御覧ください。

また保健だよりはSqduleにも掲載しています。

1月保健だより.pdf

0

食育授業を行いました

12月21日に栄養教諭の長谷川先生をお招きして、食育の授業を行いました。

生活実態調査や朝食摂取状況調査から自分の生活習慣を振り返り、

生活習慣の課題や原因、改善策について考えました。

栄養教諭から朝食の大切さについて、養護教諭からは睡眠の大切さについてそれぞれ話しを聞き、

健康に生活する上で何が大切なのかを学びました。

今回学んだ事を日々の生活の中で実践してほしいと思います。

0

2年生ニジマス講習の様子

9月9日に2年生が地食健身食育推進事業のニジマスについて授業を受けました。

9日に講義を受け、30日にニジマス料理の実習の予定でしたが、

新型コロナウイルス感染症の影響により、本年度は講義のみの実施となりました。

いのかしらには馴染みのあるニジマスですが、初めて知ることもあり

子どもたちにとって多くの学びがあったと思います。

今回学んだことを生かして、富士宮市の魚である「ニジマス」への理解を深めてほしいと思います。

0

9月保健だより

お久しぶりです。

ついこの間まで暑い日が続いていましたが、最近はひんやりとした空気が漂い秋を感じられる季節になりました。

9月保健だよりを掲載しました!

9月9日は救急の日です。井之頭中学校の救急用品の場所や新型コロナウイルス感染防止対策などについて載せています。

また保健だよりはsQduleにも掲載しています。

大切なことですので、ぜひ一度御覧ください。

2学期も学校、家庭、地域で生徒の健康安全の保持増進に努めていきましょう。

よろしくお願い致します。

9月保健だより.pdf

0

体育の授業の様子

本日の体育では50M走の計測を行いました。

少しでもタイムが良くなるようにそれぞれが工夫して走り込んでいました。

花吹雪が舞う中を駆け抜ける井中生!とても爽やかでした。

0

2月保健だより

2月の保健だよりを配付しました。

2月の保健目標である「心の健康について考えよう」を題材にした内容になっています。

また12月の全校道徳で行ったLGBTQについても掲載しています。

ぜひ御覧ください。

2月保健だより.pdf

 

0

3年生の思春期講座を行いました

 

12月8日に3年生の思春期講座を行いました。

講師に助産師の先生をお呼びして、講話をしていただきました。

自分の行動に責任を持つことや、相手を尊重する心を持つことが大切であると学びました。

本日学んだことをみなさんの将来に生かしてほしいと思います。

0

合同保健授業を行いました

11月26日に自分に合ったストレス対処方法について合同保健授業を行いました。

思春期に適度なストレスを感じることは心にも体にも良い影響がありますが、

ストレスが多すぎると様々な悪影響が出てきます。

心のコップがいっぱいになってしまう前に、ストレス対処をすることが大切です。

また同じ出来事であっても人によって感じ方が異なるため、ストレスの大きさにも個人差があります。

友達や先生の意見も参考にしながら、自分に合ったストレス対処を実践してほしいです。

 

0

薬学講座を行いました

11月5日に薬学講座を行いました。

学校薬剤師の先生からは、たばこの害についてとがんについてお話していただき、

スクールサポーターの方からは、薬物乱用、特に大麻についてお話していただきました。

みんな真剣に話を聞いていました。

0

新しい保健掲示物

保健室前の廊下に新しい保健掲示物を掲示しました。

今回は「自分も相手も大切にできる心を育てよう」がテーマになっています。

学校保健委員会で学んだことや、ネガティブワードをポジティブワードに変える「リフレーミング」などについて掲示しています。

0

小中合同学校保健委員会を実施しました

 

8月20日に小中合同学校保健委員会を行いました。

テーマは「自分も相手も大切にした自己表現」です。

講師としてスクールカウンセラーの近藤先生をお招きしました。

講話を聴くだけでなく、中学生保健委員会による事前アンケート結果の発表、小学生ヘルシーリサイクル委員会による劇、小中学生によるグループワークを行いました。

自分も相手も気持ちよい対応ができる「さわやかさん」になるためにはどのように相手に伝えることが大切なのかを学ぶことができました。

0

食育授業の様子

 

7月17日に栄養教諭の先生をおよびして食育授業を行いました。

テーマは「学校で元気に過ごすためには、家ではどのようなことに気をつけて生活すればいいだろうか」です。

自分の生活リズムを振り返りつつ、朝食や睡眠について科学的データをもとにお話ししてくださいました。

 3色そろった朝食を食べることで、深い睡眠に繋がるということがわかりました。

詳しくは8月の保健だよりに掲載します。

 

0

体力テスト練習

本日の体育では、体力テストの練習を行いました。

生徒同士が密接しやすい上体起こしは行わず、ソーシャルディスタンスを守って行いました。

去年の結果と見比べて、どのくらい成長できたかを確認する様子が見られました。

0

本日の体育の様子

本日の体育ではラジオ体操を英語バージョンで行いました。

Fantastic!!!  Oh,great!!!などの声にクスッと笑いながらも、それぞれが練習に励んでいました。

 

最後には教頭先生からの宿題もでました。

右腕を挙げ、右半身を壁にぴったりとつけた状態で、左足を横に挙げると、不思議なことにバランスを取ることができません!お家の人にできるかを聞いてくるという宿題が出たので、ぜひ一緒に挑戦してみて下さい。

0

4/9 給食スタート

本日から給食がスタートしました。

献立は、ご飯、牛乳、新じゃがのうま煮、鮭の塩焼き、野菜のごま和えでした。

コロナ防止対策として、現在は前向きで食べています。

みんなで楽しく会話をしながら食べられる給食が待ち遠しいですね。

0

4月の身体測定、視力検査実施

本日は、身体測定・視力検査・せきちゅう検査(背骨の検査)を実施しました。

昨年度の記録と見比べて、自分の成長を観察する姿が見られました。

後日、健康手帳を返却しますのでご家庭でもご確認ください。

0

新学期が始まります!

井之頭中養護教諭です。

明日から新学期が始まります。

心も体も健康に気をつけ、学校生活を送りましょう!

何か困ったことや心配なことがあれば、いつでも保健室に相談して下さい。

ホームページも随時更新していきますので、ぜひ御覧ください!

 

0

レジリン通信~心の回復力~

学校が臨時休校になってから早2日が経過しました。

みなさんは突然のことで驚いたり、不安になったりはしていませんか?

健康な生活を送るためには体の健康はもちろん、心も健康であることが大切です。

「心の回復力」である「レジリエンス」について書かれたお便りを載せたので、ぜひ読んでみて下さい。

 

レジリン通信pdf

0

わくわくランチタイム

本日の給食は、わくわくランチタイムでした。

今日のお話は、牛乳についてでした。

給食では毎日牛乳がでますが、これは成長期に必要な栄養素としてカルシウムがとても大切だからです。

骨は20歳をピークに、その後は減少していきます。

20歳までに、しっかりとカルシウムをとっておかないと骨折しやすくなります。

成長期である、まさに今!たくさんカルシウムをとることが大切ですよ!

0

2年生保健の授業

本日は2年生の保健の授業がありました。

内容は、応急手当についてです。

倒れている人を発見したらどのように行動すればよいのかについて学びました。

保健室前の廊下にも、心臓マッサージやAEDの使い方についての掲示をしてあります。

いざというときに動けるようになれると良いですね。

 

0

学校給食週間スタート

 

本日1月27日~31日は学校給食週間です。

今日は好きな給食アンケートの集計結果を発表しました。

第3位 海藻サラダ

第2位 からあげ

第1位 カレー

という結果でした。

0

わくわくランチタイム

 

1月16日はわくわくランチタイムでした。

今回は今が旬の大根についてのお話でした。

大根は根の先にいくほど辛みが多くなり、葉に近い部分は辛みが少く甘みがあります。

一本の大根でも、部位によって全く違った特徴を持っています。

葉に近い緑色の部分…シャキシャキしているので、サラダや炒め物に。

真ん中…柔らかいので煮物や汁物に。

根の先の部分…焼き魚などの薬味に。

部位によって料理を変えると、それぞれのおいしさを味わうことができますよ!

0

市内インフルエンザ流行中、注意!

富士宮市内のインフルエンザ罹患者が増加しています。

井之頭中学校では、インフルエンザ予防のため、

手洗いうがいの徹底や換気、給食時には席を前向きのまま食べる等対策を行っています。

明日1月16日(木)からは全生徒マスク着用になります。保護者の皆様、御協力をお願い致します。

また、昨年9月からインフルエンザの手続き方法が変更になっていますのでご確認をお願い致します。

インフルエンザ手続き方法について.pdf

0

お楽しみ給食

井之頭中学校養護教諭です。

本日の給食はお楽しみ給食でした。

献立は、コーンピラフ、ローストチキン、カラフルサラダ、白菜とベーコンのスープ、ミニデザート、牛乳です。

普段残りがちなご飯も、今日は完食でした。

普段よりも豪華な献立に、みなさん大満足の様子でした。

0

わくわくランチタイム

井之頭中学校養護教諭です。

12月9日の給食はわくわくランチタイムでした。

今回のお話は、給食で使用する食器についてでした。

給食センターでは1日に約3万3千枚もの食器を扱っています。

今日使った食器は次の日には別の学校に届くことが多いです。

みんなで使う食器を大切に扱うことや、食べ残しがないようにすることで、

全員が気持ちよく給食の時間を過ごすことができます。

0

3年生の思春期講座

井之頭中学校養護教諭です。

本日の5時間目に3年生の思春期講座を行いました。

講師として、中島産婦人科医院の助産師である、堤登志先生をお呼びして講演をしていただきました。

自分自身を大切にすることや、様々な性情報が氾濫する現代で、情報を取捨選択し正しく判断することの大切さ等について教わりました。

自分自身の行動や考えに責任を持てる大人に成長してもらいたいと思いました。

0

一年生の調理実習の様子

井之頭中養護教諭です。

12月5日に一年生は調理実習で、リンゴジャムを作りました。

担任の先生と試食をさせてもらいました。

ほどよい甘みの中に、ほのかに酸味が感じられてとてもおいしかったです。

 

0

12月保健だより

井之頭中学校養護教諭です。

12月の保健だよりを配布しました。

かぜやインフルエンザにならないための方法や冬休みの過ごし方

また生活実態調査や朝食調査の結果などを記載しています。

12月.pdf

0

寒さが厳しくなってきました。

井之頭中学校養護教諭です。

最近は日中でも気温が上がらず、冷え込む日が増えてきました。

本日は16時の時点で6℃を下回っていました。

井之頭中学校では昨日から暖房を付けはじめました。

室温や湿度、暖房器具の取り扱いに注意しながら安全に使っていきます。

 

井之頭中学校では制服の下に防寒具を着用しても良い規則になっています。

防寒具を着用して寒さ対策をしていきましょう。

0

体育の柔道の様子

井之頭中学校養護教諭です。

現在体育の授業では、柔道を行っています。

1年生は柔道着の着方や正しい受け身の方法など、柔道の基礎を学んでいます。

2,3年生は実際に相手と組み、技の掛け合いを行っています。

0

わくわくランチタイム

井之頭中学校養護教諭です。

本日の給食で、わくわくランチタイムを行いました。

「うまみ」について先生から教わりました。

料理によってだしの材料を変えるのも日本の食文化の特徴です。

味噌汁の飲んだ後に最後まで残っている風味が「うまみ」です。

とのお話でした。

0

「和食の日」について指導を行いました

井之頭中学校養護教諭です。

11月24日の和食の日に向けて、給食時に和食についての指導を行いました。

 

和食とは、四季折々の自然の恵みを大切にし、

感謝の気持ちと共に暮らしの中で昔から受け継がれてきた日本の食文化を言います。

日本では自然の味を生かした料理を作り、大切に食べてきました。

また料理の器や盛り付けに気を配ったり、食材を無駄なく使ったりして1つの文化として育んできました。

今では和食は「無形文化遺産」にも登録されています。

 

今回の指導が生徒たちにとって、和食の良さについて改めて気づくきっかけになれば良いなと思います。

和食についてのお便りも配布していますので、ぜひ御覧ください。

0

静岡茶愛飲週間スタート

井之頭中学校養護教諭です。

本日から一週間は静岡茶愛飲週間です。

井之頭中学校では給食の時間にお茶を入れて飲みます。

お茶と健康の関係についてお便りも配布していますので、ぜひ御覧になってください。

0

11月保健だより

井之頭中学校養護教諭です。

11月の保健だよりを発行しました!

今月の保健目標である「姿勢に気をつけよう」と関連のある内容となっています。

また10月に行った薬学講座の様子も載っていますので、是非読んでみてください。

11月本物.pdf

0

本日はわくわくランチタイムでした。

井之頭中学校養護教諭です。

本日の給食はわくわくランチタイムでした。

静岡県はお茶の産地です。中でも牧之原は「日本最大のお茶の産地」といわれています。明治になって、仕事を失った士族が生き抜いていくために牧之原を開拓したといわれています。

井之頭中学校では11月24日の「和食の日」前の11月18日~22日の一週間に、給食でお茶を提供します。

お茶を入れるためのコップを忘れずに持ってきてくださいね!

 

0

11月8日は「いい歯の日」

井之頭中学校養護教諭です。

本日、11月8日は「11(いい)8(歯)」の日です。

井之頭中学校では現在、個別の歯磨き指導を行っています。

歯磨きをした後に、染め出し液を使って磨き残しを確認し、自分に合った歯磨き方法を身につけられるよう取り組んでいます。

0

今日は「いいお腹の日」

井之頭中養護教諭です。

 

本日11月7日は「11(いい)07(お腹の日)」です。

今日は腸の働きを整えるレシピを紹介します。

【ホットヨーグルト】

1.無糖ヨーグルトをレンジで30秒ほど温める

2.切ったバナナを加える

3.好みでオリゴ糖やハチミツを加える

 

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は悪玉菌を減らし、腸内環境を整えます。バナナには食物繊維や、乳酸菌のえさになるオリゴ糖が豊富に含まれています。

ぜひ試してみてください。

 

0

風邪に注意!

井之頭中学校養護教諭です。

最近、気温が下がり寒い日が続いています。

校内でも体調不良を訴える生徒が増えてきました。

季節の変わり目は体調を崩しやすくなるため、生活リズムを整えて風邪を予防していきましょう!

また風邪やインフルエンザを予防するために、手洗いうがいを徹底し、マスクの着用を心がけましょう。

先生方の中にも風邪気味の先生が増えてきています。

 

0

薬学講座を行いました

 

井之頭中学校養護教諭です。

井之頭中学校最大の行事である井中屋が終わり、生徒たちは以前よりもゆとりをもって学校生活が送れているように思います。

さて、10月17日には薬学講座がありました。学校薬剤師の先生と警察署職員の方々から「アルコールの影響」「薬物乱用」「がん」についての講演をしていただきました。講演の中では、薬物に勧誘されたときの断り方についてロールプレイを行う等の活動も行いました。

薬物の危険は意外と身近なところに潜んでいるというお話もありました。

今回の講演で学んだことを、自分事として捉えられるようにして、自分自身の生涯の健康に繋げてもらいたいと思います。

 

 

0

2年生ニジマス講習の様子

井之頭中学校養護教諭です。

本日は2年生の家庭科で「地食健身食育推進事業」を行いました。

富士養鱒場の鈴木さんからニジマスについての講義をしていただきました。

ニジマスについて初めて知ることが多かったのではないかと思います。

10月7日には、ニジマスを使用した調理実習を行います。本日学んだことを参考にして、おいしいニジマス料理を作りましょう!

 

0

体育と給食の様子

井之頭中学校養護教諭です。

体育の授業で器械運動が始まりました。

1,2年生は跳び箱、3年生は平均台を行っています。

安全に配慮して実施していきたいと思います。

 

 

今日の給食はスペイン料理献立でした。

メニューは牛乳、パン、トルティージャ、ツナサラダ、野菜スープ、バレンシアオレンジゼリーです。

トルティージャはじゃがいもなどの具が入ったスペイン風のオムレツです。おいしくいただきました。

 

0

ナターシャ先生と給食を食べました!

井之頭中学校養護教諭です。

本日、オーストラリアから来校されたナターシャ先生と給食を一緒に食べました。

給食時には英語で自己紹介をしたり、オーストラリアのことについて質問をしたりと、一生懸命伝える姿が見られました。

0

新体力テストと給食の様子

井之頭中学校養護教諭です。

今週から体育の授業は新体力テストを行います。

本日はハンドボール投げ、50m走の計測を行いました。

記録をのばすためにはどうすればよいのか、ということを意識しながら取り組みました。

 

 

 

本日は2年担任に代わって全校給食に参加しました。

給食時に生徒と様々な会話をすることができ、楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

0

運動会終了!しっかり休みましょう

井之頭中学校養護教諭です。

小中合同運動会が無事に終わりました。

すり傷を負ってしまった生徒が何名かいましたが、大きなけがや体調不良もなく、終わることができて本当に良かったです。

 

行事後は体調不良が増える傾向にあります。

3連休は無理をせずしっかりと心と体を休めましょう。

小中学生の頑張る姿にとても感動しました!

敬老者の方からも、元気がもらえたというお言葉をいただきました。

今日は頑張った自分を褒めてあげましょう。

水曜日に元気に登校して来て下さいね。

 

筋肉痛に注意ですね…。

0

わくわくランチタイム

井之頭中学校養護教諭です。

本日は給食の時間にわくわくランチタイムを行いました。

みなさんは大根1㎏から約何gの切り干し大根ができるか知っていますか?

①150g ②100g ③50g

 

 

 

 

 

 

正解は………③の50gです!

約1/20ほどの量になってしまいます。

切り干し大根は大根を細切りにしたものを乾燥させて作られます。乾燥させることで栄養が凝縮され、通常の大根と比べて食物繊維が16倍多く含み、かみ応えのある食品になります。

よくかむことで歯やあごが丈夫になり、顎関節症などの予防に繋がります。

 

0

台風と健康との関係

井之頭中学校養護教諭です。

いよいよ9月21日の運動会本番が迫ってきましたが、台風の影響により天候が心配されます。

さて、本日は台風と健康との関係について情報を発信していきます!

台風と人体には実は大きな関係があります。雨が降ると頭が痛くなることや体がだるいと感じたことはありませんか?

このように気候の変化による体調不良を「気象病」と言います。

気象病の主な原因は「気圧の変化」です。気象病は気圧が下がる時によく見られます。雨が降り気圧が下がることによって、体内では自律神経のバランスが崩れてしまい、様々な症状が現れます。

台風が近づくことによって気圧が急激に下がるため、体調不良を訴える人は多いと言われています。

気象病を予防するためには、自律神経を整えることが大切です。

・毎日決まった時刻に就寝、起床する

・朝起きたら日光を浴びる

・ブルーライトに当たりすぎない

・ゆっくりとストレッチをする

等の方法で自律神経を整えることができます。

雨や台風が近づくと体調が悪くなるという方はもしかしたら気象病かもしれません。

予防法をぜひ実践してみて下さい。

0

蜂が多くなっています!注意して下さい

井之頭中学校養護教諭です。

最近、学校で蜂がよく出現します。

本日は蜂に刺されたときの応急手当について情報提供を行いたいと思います。

 

①全身の状態確認

吐き気、呼吸、意識、めまい、蕁麻疹の有無などがないかを確認します。以前蜂に刺されている場合にはアナフィラキシーショック(強いアレルギー反応)を起こす危険性があるため、すぐに病院を受診しましょう。

②毒針と毒を抜く

針が残っている場合にはピンセットで針を抜きます。(針が残るのはミツバチです。スズメバチは残りません。)その後ポイズンリムーバーで毒を抜き出します。ポイズンリムーバーがない場合には、刺された箇所付近をつまんで毒を絞り出しましょう。

③流水で洗う

蜂の毒はタンパク質でできており、水に溶けやすいので、大量の水で洗い流しましょう。

④虫刺され薬を塗る

蜂に刺されたときには、炎症を抑える抗ヒスタミン軟膏を塗りましょう。

※体調が優れない等の心配があるときには病院を受診して下さい。

 

蜂の駆除を進めることはもちろんですが、万が一刺されてしまった時の適切な対処によって、その後の痛みや容体の悪化を防ぐことができます。

刺されないための予防と刺されてしまった後の適切な処置方法の両方をしっかりと身につけられると良いですね。

 

0

9月の保健掲示物

井之頭中学校養護教諭です。

一次救命処置の掲示物を保健室前ろうかに掲示しました。

一次救命処置とは、心肺蘇生(心臓マッサージと人工呼吸)やAEDの使用により、心臓や呼吸が停止した人を助けるための救急処置をさします。

処置についての正しい知識を身につけて、いざという時に備えられると良いですね。

 

0

本日の給食はお月見献立

井之頭中学校養護教諭です。

本日の給食はお月見献立でした。

メニューは、牛乳、ご飯、ほっけの干物、キャベツと油揚げの炒め物、月見汁、月見デザートでした。

給食は、栄養バランスはもちろんのこと、季節や旬、地元の食材を使用するなど、給食をおいしく、楽しく食べるために多くの工夫がされています。毎日おいしい給食を提供して下さる給食センターの方々に感謝して食べましょう!

 

0

運動会練習のけが予防

井之頭中学校養護教諭です。

連日の運動会練習に熱が入っています!

むかで競争や二人三脚など、大きなけがに発展するような種目では、けが防止のために下ジャージを着用しています。また帽子の着用と水筒を持参するよう指導をして、熱中症予防をしています。

 

本日は、昨日までとは打って変わって、気温が下がり肌寒さを感じました。

寒暖差に注意して体調を整えましょう!

 

0

本日のわくわくランチタイム

今日はわくわくランチタイムでした。

給食時に担任の先生から「食」にまつわるお話やクイズをしてもらいます。

今日の話は団結力と給食についてです。

給食の時間は準備から食べること、片付けまでを協力して行います。

みんなで協力することの良さを知り、団結力を高めて運動会も頑張りましょう!

0

まだまだ暑さにご注意!

本日は教室内のWBGT(熱中症指数)が27.1℃であり、計測史上最も高い数値でした。

WBGTとは①気温 ②湿度 ③日射や風の有無などの環境条件の3つから算出される熱中症の指標です。

井之頭中学校では7月から毎日計測をして、熱中症の予防に活用しています。

まだまだ暑い日が続きそうです。水分と塩分補給、バランスの良い食事、十分な睡眠をとって、熱中症や夏バテを予防しましょう。

 

 

0

「毎日あおい」スタート!

井之頭中学校養護教諭です。

本日から健康・保健に関する情報をHPにて発信していきます。

中学生に必要な情報だけでなく、ご家庭や地域の皆様にもためになる情報を発信していこうと思っております。

第一弾は、9月に発行した保健だよりを掲載します。

9月保健便り.pdf

0